kids638734.jpg

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。

調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

震災後に生まれた子ども「発達に遅れも」 研究グループ | NHKニュース

15:2020/02/04(火) 07:26:13
人間は、少し恵まれない環境の方がハングリー精神をもって貪欲になるんだが、援助し過ぎたのか
22:2020/02/04(火) 07:32:30
>>15
あくまでメンタルの話でお金とか食べ物が物理的にハングリーなのはダメだからな
16:2020/02/04(火) 07:26:14
都内で震災の年に次男産んだんだけど、この学年、上の子たちの低学年の時に比べて落ち着き無い子が多いのは気のせいじゃなかったのかも
20:2020/02/04(火) 07:29:42
>>16
2012年?
都内で子供が激増の年、熾烈な受験、他の学年よりいつも褒められるよ?
42:2020/02/04(火) 07:51:21
>>20
2011年(うちの子は11月)生まれの2年生だよ
学年70人で20人弱は何かしらある感じ(他動、暴力、軽度知的)で評判良いベテランの担任がいつも疲れきってる
親が妊娠中にストレスに曝されたせいかな、と思ってる
55:2020/02/04(火) 08:22:57
>>42
親が避難民でストレスフルだからじゃない?w
65:2020/02/04(火) 09:06:39
>>42
胎内で細胞分裂期に内部被曝にさらされたらそらまあね…
その学年以下全部がなんかおかしいと思うようなら汚染の影響の可能性ありあり
111:2020/02/04(火) 13:39:55
>>42
隣の県だけど、近所の小学校も同じ学年は相当ヤバかったらしい
就学時健診の基準が他の年と比べてかなりハードル低くやったと担当者から直に聞いた
そうじゃないと支援級該当者が多過ぎだったそうで
44:2020/02/04(火) 07:54:40
>>42
どっかの大学の研究では大学病院で産まれた子供の3割が発達障害らしいので、地域関係なくそんなものなんじゃない?
91:2020/02/04(火) 12:06:20
>>44
日本の話じゃなかったらわからんけど
そもそも出産するときに大学病院に行く時点で特別な妊婦なんじゃね?
ほとんどの人は町の産婦人科医で産むでしょ
108:2020/02/04(火) 13:04:01
>>91
そのバイアスはある。
ただ、大学病院で産まれた子供の方が発達障害が多いという証拠は今のところ無いはず。
117:2020/02/04(火) 14:53:25
>>108
心配性だったり高リスク妊婦が行きやすいとか?
17:2020/02/04(火) 07:28:08
うちの子は2011年10月に生まれたが、1学年150人のなかに5人くらい多動がいるな。
21:2020/02/04(火) 07:30:49
最近の日本の子供は小型化してるのは事実だ。
最近の10代の子供は1970年代後半に生まれた人が10代だった時と比較すると
身長が約1cm低いそうだ。
それが東日本大震災と関係があるかもしれない。
23:2020/02/04(火) 07:32:30
5年も前の調査結果が今頃出てくるとか、
当時の子供が差別されないように隠してたんだろうな
それがいいか悪いかは別として
24:2020/02/04(火) 07:33:16
さっさと家族ぐるみで西にでも逃げたのが正解だったかもしれんね
放射能いじめがあまりなさそうな田舎県あたりねらい目だったのに

Source: 大地震・前兆・予言.com