1: 2019/04/14(日) 20:09:11.79 ID:CAP_USER
横浜国立大学工学研究院の濱上知樹教授らの研究グループは、男性不妊治療において胚培養士が行う TESE(Testicular Sperm Extraction: 精巣内精◯採取術)を、人工知能(AI)を使って支援するシステムを開発した。

 男性不妊の中でも無精◯症の症例数は2~16%を占めると言われている。その治療方法としては、精巣から精◯を採取する技術であるTESEが知られているが、この方法は限られた時間で有望な精◯を見つけて回収するため、高い細胞識別能力が要求される。そのため胚培養士の負担は極めて高く、成功率を上げるための精◯の探索・評価の支援技術が求められていた。

 今回、同グループは、精◯採取動画から約17万個の細胞サンプルを抽出し、それぞれについて精◯・非精◯の学習を行った。

続きはソースで

参考:【横浜国立大学】AI による精◯判別・評価システムを開発(PDF)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/22019/34_22019_1_1_190403015502.pdf

https://univ-journal.jp/25482/

ダウンロード

引用元: ・【生殖医療】有望な精子を人工知能が判別・評価するシステムの開発に成功[04/14]


続きを読む

Source: 理系にゅーす