1: 2019/04/17(水) 21:20:05.46 ID:CAP_USER
ポカポカ陽気の春本番。陽気に誘われて、「散歩でもしてみようかなあ」と外出に前向きになるこの季節。

人間以外も同じようで、鳥は鳴き声の種類が増え、いろんな虫と出会う。そして、佐賀のこれからの風物詩といえば、「カメの甲羅干し」だ。
水路をそっとのぞくと、いる、いる。カメが水から上がり、集団でじっとしている。ちょっとでも物音や気配を感じさせようものなら、「バタバタ」と蜘蛛の子を散らすように、水の中に逃げていく。
そう、佐賀はカメが多い。農業が盛んな佐賀平野は、「クリーク」と呼ばれる水路が張り巡らされている。クリークは流れもほとんどないためか、カメがゆったり過ごせるのだろう。佐賀は「カメの楽園」という人もいるほどだ。水路だけではない、車で走っていると、カメが道路を歩いて渡っているのをよく見かける。

田園風景に溶け込むカメの甲羅干し。のどかな田舎ならではの景色だが、楽しんでばかりはいられない。甲羅干しをしているカメはほとんどが、外来種「ミシシッピアカミミガメ」だ。ミシシッピアカミミガメは、もともとはアメリカ南部からメキシコなどに生息していて、環境省によると、日本には1950年代後半からペット用の「ミドリガメ」として輸入されるようになった。
お祭りの屋台で売られていたあの小さなミドリガメが、ペットとして飼育されなくなり、野外に放たれ、いまや北海道から沖縄まで全都道府県に分布している。

続きはソースで

https://giwiz-content.c.yimg.jp/im_siggmAN50EEMMgTXB5ujWTHtbA—priy-x344-y195-yc0-xc88-hc192-wc192-n1/r/iwiz-amd/20190417-00000001-sagatv-000-1-view.jpg

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000001-sagatv-l41

ダウンロード (2)

引用元: ・【食害】佐賀は「カメの楽園」!? 水路には甲羅干しするカメが“鈴なり” アカミミガメによる蓮(ハス)の食害も


続きを読む

Source: 理系にゅーす