money_chokinbako
1: 2021/09/19(日) 23:14:12.74
土居新平2021年9月15日 16時00分

 ため込んだ小銭をお札や買い物券と交換する両替機が、スーパーの店頭などにお目見えしている。米企業コインスターが撤去の進むATMの跡地などに設置している。キャッシュレス決済が広がる中、どこまで普及するのか。

 背の高い箱形のマシンの硬貨投入口に1円玉や10円玉を落としていくとジャラジャラと音を立てながら毎分600枚の早さで計測され、硬貨ごとの枚数が画面に表示される。出力されたレシートを店のカウンターに持って行くと10%弱の手数料が引かれた紙幣が手渡される――。

 愛知県一宮市の会社員女性(50)は今年5月、近くのスーパー「バロー一宮西店」で両替を体験した。大学院生の息子が大学4年間でためた大量の硬貨を現金7千円ほどに交換し、息子に送金できた。女性は「家での『邪魔者』を身近な場所でお札にできたのはよかった」と話す。

 この両替機を設置しているのは1991年に米国で創業したコインスター。ウォルマートの店舗など米国を中心に世界で約2万3千台を置き、年間に約3450億円分の硬貨を回収している。
日本には3年前に進出し、現在はバローのほか、西友や平和堂、アピタといった全国の大手・中堅スーパーに利用料を払って設置している。9月中に福岡にあるサニー10店に設置し、7社の計221店になった。

 東京と神奈川でスーパーを展開する富士シティオは昨年春に両替機を置き始め、いまは50店中11店に設置している。1店あたり1日1~2件の利用があり、両替金額は1回平均9800円ほどだという。
担当の吉田圭さんは「想定より利用が多く、家庭にはかなり小銭があるのだと驚いた。両替後に店で買い物をしてくれることが多いので、店の売り上げや集客にもプラスになる」と話す。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9G2W6VP99ULFA02N.html


続きを読む
Source: 理系にゅーす