mount-fuji-395047__340.jpg
1:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:12:16 4Ht
1.かつて鉱山資源が豊富で金銀の流通の大半が日本製だったこともあったし、そのほかにも銅石炭硫黄と豊富だった
2.温暖湿潤気候で森林面積が広く森林資源が豊富、降水量が多く山林の保水力が高いため良質な軟水も豊富
3.水産資源は言うまでもなく豊富
4.温暖湿潤気候で生産性が高く収穫が安定しているという特徴を持つ稲作に適しており、稲作が盛んだったから人口を増大させ国土に大量の人口を抱えられる環境が整ってた

高度経済成長期まで石炭をはじめ、金・銀・銅・鉄・亜鉛などの採掘が大規模に行われていたし(ただし高度経済成長期以降は枯渇と採掘コストの上昇で価格競争力を失った模様)
あと飲料水だけでなく工業用水として良質な軟水の豊富さと、労働力となる大量の人口で日本の工業はかなり発展したんやで

アメリカ東海岸(ニューヨークとか)、中国の華中~華南の北部(上海とか)も温暖湿潤気候やし
ヨーロッパでも特に経済的に発展してる部分(イギリス・フランス・ドイツとか)は西岸海洋性気候(夏が涼しい温暖湿潤気候)やし
結局日本と気候が似た地域は発展してることが多いンゴねぇ

2:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:13:08 uMi
なおこれから
3:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:13:53 6Zl
隣国がね…
5:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:16:01 4Ht
>>3
中東、アフリカ、中米・南米北部あたりの隣国よりは遥かにマシやろ
しかも海に隔てられてるし
24:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:49:49 olG
>>3
勘違いしてる奴多いけど世界的に見たらめっちゃ仲良しなんだよな
仲悪いとこはもっとヤバい
25:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:51:07 IdP
>>24
まぁ一応は友好国ではあるのは確かやろな
国際関係の外面上は
4:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:13:55 4Ht
>>1
かつては鉱物の豊富さから
日本には
「資源の博物館」「鉱物の標本室」という
異名もあったんやで
7:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:19:07 QR7
うつ病患者が多いのは山と気候の関係で日射時間がすくないからやで
8:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:20:55 9Do
顔がね・・・
9:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:21:30 4Ht
>>8
古モンゴロイドと新モンゴロイドが混ざり合って
多種多様やん
10:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:23:35 4Ht
温帯…最も豊富に農作物が育つ気候帯
13:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:25:14 mek
四季がまともにあるしな
16:名無しさん@おーぷん:2019/01/23(水)04:35:20 JJP
日本の四季なんかバランス悪い…悪くない…?

Source: 大地震・前兆・予言.com