1: 2025/07/03(木) 22:36:20.67 ID:ELHcgl4t 日本の高校生の約半数が「社会に出たら理科は必要なくなる」 日米中韓の意識調査 科学の学力は世界トップレベルでも意識とのかい離が浮き彫りに ・・・
「地震災害危機まとめ」の記事一覧(2 / 1845ページ目)
【バイオ】人類は禁忌を破る?ゼロからヒトゲノムを合成する禁断のプロジェクトが始動…
1: 2025/07/03(木) 22:29:08.57 ID:ELHcgl4t 人類は禁忌を破る?ゼロからヒトゲノムを合成する禁断のプロジェクトが始動… イギリスの研究者チームが、これまで誰も本気で踏み込まなかった領域・・・
NASAが2億5000万光年離れたブラックホールの音を公開 怖すぎてワロタ
1: 2022/05/09(月) 19:24:23.45 ID:swwbDGw7M NASAが地球から2億5000万光年離れたペルセウス座銀河団中心に存在するブラックホールの音を公開 https://video.twim・・・
【昆虫食セミナー】食用コオロギは主流化できるのか?味・栄養・生産など専門家が多角的に紹介
東京農業大学(世田谷区桜丘1)国際センターで6月28日、「昆虫食セミナー2025」が行われた。(経堂経済新聞) 同セミナーでは、NPO法人「昆虫食普及ネットワーク」理事長の内山昭一さん、「TAKEO」CSOの佐伯真二・・・
夜の光で心臓病リスクが「40~50%も激増」
1: 2025/07/05(土) 22:01:57.44 ID:sGaIhd9r 夜の光で心臓病リスクが「40~50%も激増」過去最大規模の研究で判明 アメリカのハーバード大学医学部(HMS)やオーストラリアのフリンダ・・・
ADHDの人は「たった30分の有酸素運動」で認知機能が高まる!
1: 2025/07/07(月) 08:13:23.75 ID:r5KLAUIp ナゾロジー ADHDの人に朗報です。 国立台湾大学(NTU)の研究で、注意欠如・多動症(ADHD)を持つ成人男女は、30分間の有酸素運動を・・・
【火山噴火】気象庁「新燃岳が噴火したもよう」と発表
気象庁は12日午後2時35分ごろに霧島連山の新燃岳が「噴火したもよう」と発表しました。監視カメラで降灰が確認されたということです。噴煙の高さや向きは不明としています。新燃岳の降灰予報(定時)は画像で掲載しています。 新燃・・・
「地球平面説」の動画を何百本も見る地獄のような研究で分かった「人の心に付け入る陰謀論の戦略」
1: 2022/06/28(火) 21:17:41.63 ID:CAP_USER 「地球平面説」の動画を何百本も見る地獄のような研究で分かった「人の心に付け入る陰謀論の戦略」とは? 地球が丸いことは常識なように思えます・・・
【火山】インドネシアで大規模噴火…現時点で日本への津波は観測されず
1: 2025/07/07(月) 23:39:36.03 ID:ka8HJCWS インドネシアで大規模噴火、噴煙の高さは19キロに…現時点で日本への津波は観測されず 気象庁は7日、日本時間の同日午後0時10分頃、インド・・・
「しゃべらず吠えるだけ」犬6匹と育った8歳の少年…
1: 2025/07/08(火) 04:18:23.00 ID:Xr7VXcEg BE:757699385-2BP(1000) 家族から長期間放置され、6匹の犬と一緒に暮らしていた8歳のタイ人少年が救助された。救助当時、・・・
【UFO】メキシコで「ひょっこりはん」宇宙人を激写!アメリカでも奇妙な現象「エリア51」新情報への反発か
tiktok 米国、メキシコはUFO頻出国にして、近年はそれぞれの国会で“UFO公聴会”が開催され、政治家たちが多くの証拠、証人を前にUFOのことを真剣に討論している。そんなUFO先進国では先日、民家の防犯カメラが宇宙・・・
【悲報】NASAが撮影したUFOの写真、見つかってしまうwww
1: 2022/08/31(水) 05:00:40.59 ID:T0nrwqIG0 NASAがアポロ13号から撮影したUFOの写真 https://i.imgur.com/tmyC1Y9.jpg https://i.im・・・
NASAが公開した木星の新しい写真wwwwwwwwwwww
1: 2022/09/01(木) 20:57:21.187 ID:psK1Jj+Dp https://i.imgur.com/eW8k0w2.jpg https://i.imgur.com/6j8dazA.jpg htt・・・
【地震列島】北海道から関東にかけた太平洋プレート沿って「地震のカーテン」染み出た水、岩盤に影響か
北海道から関東にかけて太平洋プレートが沈み込む一帯(深さ約35~75キロ)に沿って、カーテンのように鉛直方向に延びる地震の「巣」があることをAI(人工知能)を用いたビッグデータ解析で発見したと、東北大と東京大の研究チー・・・