この病気を防ぐためには、角膜移植を行う必要がありますが、移植に利用できる角膜には限りがあり、全ての人を救うためには角膜が足りないという問題があります。
ニューカッスル大学で遺伝医学の教授を務めるチェ・コノン氏らの研究チームは角膜を作り出すための溶液を開発し、3Dバイオプリンターを使用することで人工角膜を作り出すことに成功したとのことです。
3D bioprinting of a corneal stroma equivalent. – PubMed – NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29772228#
First 3D-printed human corneas
https://medicalxpress.com/news/2018-05-3d-printed-human-corneas.html
研究チームは、角膜を人工的に作り出すために、健康なドナーから抽出した角膜の幹細胞とアルギン酸、コラーゲンを混ぜ合わせることで、角膜を生成できる溶液「バイオインク」の開発に成功しました。
このバイオインクは、安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても、10分以内で角膜を生成できることが報告されており、短時間かつ低コストで角膜を作り出せるメリットがあるとしています。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2018/05/30/3d-printed-human-corneas/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/05/30/3d-printed-human-corneas/01_m.jpg
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
引用元: ・【医学】3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 角膜の幹細胞とアルギン酸、コラーゲンのバイオインクで[05/30]
続きを読む
Source: 理系にゅーす
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 角膜の幹細胞とアルギン酸、コラーゲンのバイオインクで