jishinkei_wave752452.jpg

6日夜遅くにあった能登半島沖を震源とする地震で、石川県志賀町で震度6弱の揺れが観測されたことについて、気象庁は、周辺の観測点との震度に大きな差があるとして、7日に担当者を現地に派遣し、地震計の状態を確認しました。その結果、地震計や地震計の設置状態に異常は見られなかったということです。

昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁 | NHK | 令和6年能登半島地震

5:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:18:53.72
地盤がこんにゃくになってるってこと?
20:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:26:34.51
>>5
てかあの辺りの地下深くには流体(水など)があって
それが頻発する地震活動に関係しているのでは、と研究が進んでいるので
おそらくそれも関係あるんじゃないかな

https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20230508_g01/

6:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:19:37.08
人工地震なんだよ
7:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:19:38.65
怖い
またこんな事が起こってしまった
9:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:21:07.72
福島県浜通り震度6
みたいなもんか?
29:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:37:26.08
>>9
あれはごく浅い内陸の震源(原発のとこ)だったんだよな
15:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:25:48.42
こんなピンポイントで震度6弱が起こるはずないよ
この地震計に何か不具合があるんだよ
17:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:26:15.30
>>15
地盤じゃないの?
41:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:46:52.76
>>15
キミは地震計に詳しいんだw
19:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:26:23.67
じゃ~何やったんよ?あれは有り得んやろ
NHKの現場おるヤツも揺れは感じませんでした言うてたやんけ!
21:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:27:35.71
誰だよ? 志賀原発安全だから動かせって言ったやつは?
22:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:28:51.05
現地の人「ほとんど揺れんかったで」
23:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:29:28.87
ガルの計測値の確認とか現地でできるんだ
25:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/07(日) 23:31:54.39
これ以降の震度は普通だから設置してる場所の問題でも無さそう

Source: 大地震・前兆・予言.com