1: 2025/01/18(土) 06:49:35.12 信州大学の研究チームが、太陽光を用いて水から直接的に水素を得る水分解プロセスとして、新しい光触媒によりシンプルな構造 で大規模化が容易な低コストの手法を開発した。・・・
1: 2025/01/18(土) 06:49:35.12 信州大学の研究チームが、太陽光を用いて水から直接的に水素を得る水分解プロセスとして、新しい光触媒によりシンプルな構造 で大規模化が容易な低コストの手法を開発した。・・・
1: 2025/01/21(火) 00:08:50.04 外資の投資銀行やコンサルやITみたいに知能求められる仕事でもないし研究開発みたいに知識求められる仕事でもないのに その辺のバカでも体力さえあれば務まるだろ 続きを・・・
1: 2024/12/08(日) 16:41:38.81 ワイ(カクテルを華麗にシェイクし科学者の頭にかける) 科学者「ひぇ~」 ワイ「温かいか?」 科学者「・・・冷たいです」 ほらな?科学なんてそれっぽいこと言ってるだ・・・
1: 2025/01/21(火) 16:40:30.90 STV 2025/01/21 13:36 https://news.yahoo.co.jp/articles/170dc75b76f13484b61fd4c455・・・
噴火警戒レベルが「2」に引き上げられている御嶽山で21日、296回の火山性地震が発生していたことが、気象庁の観測で分かりました。1日で200回を超えるのは2014年の噴火以来初めてです。 御嶽山では、21日午後4時6分に・・・
1: 2025/01/13(月) 19:42:21.90 小学2年生の小澤俊介さん(8)は、大学生を対象にしたバリスタの大会で優勝。 焙煎(ばいせん)、ブレンドした豆を自らのブランドとして販売もしている。 九九はたまに間・・・
気象庁 | 地震情報 福島地方気象台や気象庁のホームページによりますと、今回の地震で震源となった福島県会津では、21日から地震が相次いでいて、23日午前4時までに震度1以上を観測する地震が、震度5弱を観測した地震も含めて・・・
近年稀な戦争となったロシアによるウクライナ侵攻。この戦いでは双方が様々なドローンを運用する世界初のドローン戦争となりました。新時代の戦争ということになるのですが、中国の軍事演習ではウクライナでの戦いを強く感じるものとなっ・・・
1: 2025/01/21(火) 04:02:01.33 1/21(火) 3:54配信 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/86d4f33c7dba6b406e3ac6171ce・・・
1: 2025/01/07(火) 15:03:52.99 現代ビジネス 1/7 https://gendai.media/articles/-/144012 「高校のとき、理科は何を選択してた?」 ブルーバックス編集部に・・・
1: 2025/01/16(木) 21:13:46.79 世界が日本を特別に見てくれるもの 【日本の誇り】海外で「日本は何が有名ですか?」と聞いてみた 画像 https://ascii.jp/img/2025/01/12・・・
高まる巨大地震への懸念。 その影響からか、千葉県にある防災グッズ専門店「防災ファーム 行徳店」では、問い合わせが急増。中でも売れているのが、サーマルシートなどの“暖をとれるグッズ”だといいます。 さらに、冬の時期というこ・・・
1: 2025/01/17(金) 14:39:58.98 外出の50%以上に「クルマ」を使うと、生活満足度が低下! 米国調査で明らかになった「クルマ依存社会」の影響とは? 2025.01.17 14:20 Merkmal・・・
恐竜の直系の子孫にあたる『鳥』。自然界では現在も空を支配している動物になるのですが、その中にいるのは同じく自然界では最速で移動することができるタカです。最高速度は320km/hと新幹線並の速度で安全に飛行することができる・・・