1: 2025/10/04(土) 20:34:07.97 ID:m4Fqv+Qk 宇宙は約333億年後にビッグクランチで終わる――最新研究が示した最有力解 アメリカのコーネル大学(Cornell University)・・・
「地震災害危機まとめ」の記事一覧(10 / 1910ページ目)
【今年最大の満月】2025年11月5日は「スーパームーン」
今日11月5日(木)は満月です。2025年のうち最も地球から近い満月となるため、今年最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれます。 また、アメリカの農事暦では11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。 今夜は満月・・・
【脳科学】慢性便秘症に新たな突破口 ~排便をつかさどる脳中枢の仕組み解明~
1: 2025/10/14(火) 23:29:47.02 ID:vkdk7X2A 慢性便秘症に新たな突破口 ~排便をつかさどる脳中枢の仕組みを世界で初めて解明~ 慢性便秘症は日常生活の質を著しく低下させるだけでなく、長期・・・
”空のF1”の実現か!? 空中の有人レースコンセプト「Jetson Air Games」発表
1: 2025/10/17(金) 23:42:41.40 ID:sx6wfIFH ”空のF1”の実現か!? 空中の有人レースコンセプト「Jetson Air Games」発表 空飛ぶマシンに乗り込んで、仲間たちと苛烈なレ・・・
【環境】南極周辺の海底でメタンの漏出が拡大、科学者が発見 将来の温暖化予測に影響か
1: 2025/10/16(木) 22:38:50.85 ID:n6sZhKH1 南極周辺の海底でメタンの漏出が拡大、科学者が発見 将来の温暖化予測に影響か (CNN) 南極地域の温暖化に伴い、現地の海底の亀裂から地球温・・・
AIアニメ、ガチで実用レベルでクオリティ上がってね
1: 2025/11/01(土) 08:52:18.07 ID:AASa9IyC0 ここまで来たら普通に作品作れるだろ https://xxup.org/3DwhX.mp4 続きを読む Source: 理系にゅーす
【10回以上】鹿児島で最大震度4の揺れを観測…その後も地震が相次ぐ
気象庁 | 地震情報 きょう3日午後7時18分ごろ、薩摩地方を震源地とする地震があり、霧島市で最大震度4を観測しました。薩摩地方を震源地とする地震は午後5時38分ごろから連続して発生し、震度1以上の揺れが10回以上観測さ・・・
なぜインド人がIT技術に向いてるの?
1: 2025/11/01(土) 08:01:03.63 ID:NzK8WHJQ0 アメリカが夜のとき、インドは昼。 ↓ インドの技術者を育てて使えば アメリカのシステムは24hノンストップにできる。 ↓ アメリカ(゚д・・・
3日未明にアフガニスタン北部で「M6.3」の地震が発生、災害が広範囲に及ぶ可能性
M 6.3 – 22 km WSW of Khulm, Afghanistan [カブール 3日 ロイター] – アフガニスタン北部で3日未明、マグニチュード(M)6.3の地震が発生。当局によると・・・
【生物】コウモリの発光、北米の6種で確認 世界で続々「光る哺乳類」の発見
1: 2025/10/30(木) 23:26:58.10 ID:IBtRalCr コウモリの発光、北米の6種で確認 世界で続々「光る哺乳類」の発見 (CNN) 米ジョージア大学は、北米に生息する6種のコウモリで、紫外線を・・・
米沿岸に頻出する「海中UFO」
1: 2025/10/30(木) 23:52:51.14 ID:IBtRalCr 米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒 <空中と水中をシームレスに移動する「未確認潜水物体(USO)」の・・・
【イグ・ノーベル賞その後】電流で「しょっぱさ」開発者の明大・宮下教授「将来はどこの家にでもあるものに」搭載家電が量販店発売へ
1: 2025/10/30(木) 15:51:39.18 ID:fqUAUnBp ユニークな研究に贈られる世界的な賞なのに、イロモノ扱いされがちなイグ・ノーベル賞。じつは、日本は2007年から連続で受賞者を輩出する「常連・・・
この画像が赤く見える奴は旧人類らしい…
1: 2022/01/11(火) 05:43:56.116 ID:zf3ceMAl0 https://i.imgur.com/nMDJxj9.jpg 実際には赤系の色は一切使われていない 進化した人間はきちんと判別出来る・・・
【中国】「人工太陽」が2027年に完成予定…核融合による莫大なエネルギー生成を人工的に再現か
中国外務省は、建設が進む核融合実験装置「人工太陽(BEST計画)」について、国際社会に向けて正式に紹介しました。同装置は2027年に完成予定で、人類史上初めて「核融合による発電」を実現する可能性があるといいます。 【中国・・・















