1: 2025/09/02(火) 12:27:50.68 ID:dZFg6li69 ソニーは9月2日、Blu-ray Discレコーダーや薄型テレビと連携するアプリ「Video & TV SideView」(iO・・・
「地震災害危機まとめ」の記事一覧(8 / 1876ページ目)
【栃木県・震度4】関東地方で最大震度4の地震発生 M4.3 震源地は茨城県南部
気象庁|地震情報 5日午後9時ごろ、栃木県で震度4の揺れを観測する地震があり、茨城県でも震度3の揺れを観測しました。 茨城県で震度3(21:00)|NHK 茨城県のニュース 2025/09/05_21:00:15茨城県南・・・
北海道がメガソーラー工事の一部中止勧告
1: 2025/09/02(火) 13:42:14.62 ID:dZFg6li69 北海道がメガソーラー工事の一部中止勧告 | NEWSjp https://news.jp/i/1335468626404589691 北・・・
Google Playストア外のAndroidアプリ、今後は開発者認証が必須に
1: 2025/09/02(火) 17:41:27.62 ID:IwlB7UCO9 Googleは、悪意のあるAndroidのサイドロードアプリからユーザーを守るために、新たに開発者認証を取り入れると発表した。 開発者認・・・
「宇宙に来ているが、攻撃を受けて酸素が足りない」 80代女性が100万円だまし取られるロマンス詐欺
1: 2025/09/02(火) 09:49:52.40 ID:cAXWZY4g9 札幌で一人暮らしをしている80代の女性が、「宇宙飛行士」を名乗る男から100万円をだまし取られる被害があり、警察はSNSを通じたロマンス・・・
【悲報】気温40℃が当たり前の時代を半年前に予測…三重大教授「日本は超異常気象の最大の被害者」
「今年7月に上梓した『異常気象の未来予測』(ポプラ社)で、世界は地球温暖化による“アナザーワールド”の入り口に来ていると書きました。アナザーワールドとは、『夏の気温は40℃が当たり前の世界』なのですが……日本では気温40・・・
太地町でクジラ・イルカの追い込み漁が解禁、動物愛護団体が抗議活動も…
1: 2025/09/02(火) 17:27:33.44 ID:IwlB7UCO9 追い込み漁が9/1、解禁されました。 古式捕鯨発祥の地、和歌山県太地町ではクジラやイルカの追い込み漁が1日から解禁となり、午前5時すぎ、・・・
【島根】「自分が誰か分からない…」 山中で目覚め、2カ月間”記憶喪失”の男性 顔出しで情報呼びかけ
1: 2025/09/02(火) 18:12:05.62 ID:01Up0Vc+9 今年7月、島根・奥出雲町の山あいを走る国道沿いの植え込みで、激しい頭痛をともなってふと目が覚めた男性。 「自分はなぜここで倒れているんだ・・・
【台風15号】北陸地方は大気が非常に不安定な状態が続く…雷を伴って激しい雨が降り大雨となる所がある見込み
Joint Typhoon Warning Center (JTWC) 北陸地方では、5日夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してくだ・・・
統計史上最多、世界中で双子が多く生まれている理由
「テレビの誕生日紹介などで最近やたら双子をみかける気がする…」。これは偶然だと思いますが実は統計学的に見た場合、近年双子が生まれてく率が集計されて以降最多となっているそうです。なぜ双子が多くうまれてくるのでしょうか。 続・・・
自動販売機、売上激減でオワコンへ
1: 25/08/26(火) 22:49:06 ID:Wmff ピーク時は2000年で全国で560万台稼働、まさに日本を代表するドル箱現在は390万台に減少、飲料に限れば222万台まで減少、10年で17%縮小コカ・コーラ・・・
交通系ICカードに使用「フェリカ」に重大な脆弱性 暗号突破、改竄恐れ
1: 2025/08/28(木) 18:49:04.18 ID:ORfv+fof9 交通系ICカードや電子マネーなど社会インフラとして全国で使われている非接触式IC技術「FeliCa(フェリカ)」のセキュリティーに重大な・・・
自動運転のバスが街路樹と衝突、八王子市高尾
1: 2025/08/29(金) 16:18:36.00 ID:2QD6bzqg9 8/29午前11時40分ごろ、東京都八王子市高尾町の道路で、自動運転の実証実験中のバスが道路脇の街路樹に衝突する事故があった。警視庁によ・・・
【宇宙人】UFO目撃、自衛隊でも「光の正体、何なのか」実は安全保障の脅威?
未確認飛行物体「UFO」は、宇宙から飛来してくるもの――。そんなイメージが変わりつつある。「偵察用気球」が日本と米国を騒がせ、防空システムをかいくぐるドローン(無人機)がウクライナや中東で使われる。日本でもUFOを単な・・・