1:   2018/08/11(土) 00:45:27.61 ID:CAP_USER
 2018年8月13日の10時頃、ペルセウス座流星群が極大となります。国立天文台によれば今年は8月11月が新月なので月明かりがなく非常によい観測条件で、1時間に40個程度の流星(都市部でも5~10個)が期待できるそうです。 
ペルセウス座はα星にミルファク、β星にアルゴルという2つの2等星を持ちます。その由来は、ギリシア神話で怪物メドゥーサを倒し、怪物ケートスの生贄にされようとしていたアンドロメダー姫と結婚した、英雄のペルセウスです。
続きはソースで
 mage Credit: 国立天文台 
 ■ペルセウス座流星群が極大(2018年8月) 
 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/08-topics03.html 
https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/08/20180810npe.jpg

引用元: ・【天文学】8月13日、ペルセウス座流星群が極大に 今年は観測条件も最高[08/10]
続きを読む
Source: 理系にゅーす
