1: 2025/05/12(月) 09:29:26.16 BE:329591784-PLT(12100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。
湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。
風呂は面倒と考えている人は増えているようだ。調査会社クロス・マーケティング(東京)が今年2月、20~69歳の男女1100人を対象に行った調査では、風呂に入るのが「好き」と答えたのは64%。「面倒」は36%で、前年に比べ6ポイント増加し、20~30代の4割が面倒と感じていた。
ライフルホームズ総研のチーフアナリスト、中山登志朗さんによると、浴槽レスは5年ほど前から広がり始めたという。「コロナ禍以降、自宅で過ごす時間が増え、空間を効率的に使って快適に過ごしたいという欲求が高まった」と話す。
さらに、浴槽に湯をためる水道代や入浴時間を「コスパ、タイパが悪い」と考える若い世代が増えたことも背景にあるという。「浴槽レスは『退化』ではなく、快適さを追求した結果の『進化』。今後もニーズに合わせた住宅が増えていくだろう」と話す。
続きを読む
Source: 理系にゅーす