housha_monitaringu5245.jpg

 東京電力福島第一原発事故の放射能汚染で空間線量が毎時3・8マイクロ・シーベルトを上回る高線量地点について、福島県環境創造センターなどの研究チームは6日、2021年3月時点で事故直後より約97・5%減少したと発表した。政府は避難指示解除について3・8マイクロ・シーベルト以下を基準としている。同センターは調査の目的について、「県全域で放射線量が着実に減少した現状をわかりやすく伝えることを目指した」と説明している。

福島第一原発事故の放射能汚染、高線量地点が事故直後から97・5%減少…除染や自然減衰進む(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

3:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:17:43.96
怪しいお米
4:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:20:30.77
あれだけ大変な原発事故が起きても10年過ぎたら元どうり
つまり原発は安全
77:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 17:04:52.76
>>4
除染に一体いくら税金を使ったんだ?
5:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:21:44.40
これ、わかりにくい記事だなあ
つか、問題になるのは空間線量なのか?
97:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 18:57:30.20
>>5
それだよな
てか3.8mSv/hって自然放射線の何十倍よ?それをいろんな手練手管を使って年間20mSv以下ってことにしてるし
6:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:21:53.48
半減期数万年単位じゃなかったっけ…
きちんと裏付けとれてるのかな
32:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:49:01.36
>>6
死の灰の大部分を占める放射性ヨウ素と放射性セシウムの半減期は7日から30年ぐらいだからね

一番水に溶けやすく、東京の水道水に溶け込んだ死の灰で飲用禁止に追い込んだ放射性ヨウ素は7日だからほとんどなくなった

33:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:52:44.59
>>32
ヨウ素反応があれば今日もどこかで核分裂w
7:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:23:41.36
自然減衰ってどっかに流れちゃったってことでしょ?
11:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:26:51.92
>>7
そういうこったね
太平洋側かしら
16:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:31:25.03
半減期とは何だったのか?
47:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 15:20:50.20
>>16
汚染物質が雨に流されたり風に飛ばされたってこと
17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:32:22.70
広島長崎への投下からまだ100年も経ってないハズだが
みんな普通に暮らしてる
31:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/06(月) 14:47:29.38
>>17
拡散された放射性物質の量が全然違うよ

Source: 大地震・前兆・予言.com