夏の暑さが本格化する中、熱中症対策の新たな方法として注目されているのが「プレクーリング」です。厚生労働省も推奨するこの対策方法について、平地真菜気象予報士が詳しく解説します。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/1360mw/img_be105cc2aa2d71ad0a2bf8adec152f87104184.jpg
Q:プレクーリングって何ですか?聞き慣れない言葉ですが…
A:「プレクーリングとは、『作業前に体温を下げておく』という熱中症対策です。これからの季節、暑い中でどうしてもお仕事をしなければならない方も多いと思います。
作業をすると体温が上がってしまいますが、プレクーリングで作業前にあらかじめ体温を下げておくことで、作業後の体温上昇を穏やかにすることができるんです」
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/1360mw/img_7bd811e5d63b6f4992e883b46680ed40495894.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/1360mw/img_de17384cba5007915c2bb641eaf0c2d7597498.jpg
Q:具体的にはどのような方法で体温を下げるのですか?
A:「手足の冷却がお勧めです。水温は10°Cから15°Cの水に、手足を10分程度つけることで効果が得られます。冷蔵庫の温度が2°Cから6°Cくらいですから、そこまでキンキンに冷やした水ではなく、ちょっと冷たいと感じるような水温というイメージです」
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/6/1360mw/img_669975208e56061418b02252011e4ac6620930.jpg
Q:冷たければ冷たいほど効果があるというわけではないのですね?
続きを読む
Source: 理系にゅーす