発端は8月15日、兵庫県明石市の泉房穂市長がTwitterで投稿した怒りの告発だ。
《『日本子育て支援大賞』というとイメージがいい。普通にいただけるなら、ありがたく思う。しかし、お金で賞を買うとなると、話は違う。実は今年の3月に主催者から『大賞』に推薦したいと明石市に連絡があったが、お断りをした。大賞受賞の条件として、“金銭を要求されたからだ。大人の世界だ・・・》
泉市長の主張としては、「日本子育て支援大賞」なる賞の受賞と引き換えに、合計80万円の金銭を要求されたということだ。
本誌が泉市長に真意を確認すると、その経緯を教えてくれた。
「3月にお声がけいただいた際、私が『賞はありがたく頂戴したいけど、市民の税金ではとても払えない、考えてほしい』と伝えると、『みんな払ってますよ』と担当者に反論されたんです。その後しばらくして『今回はなかったことにしてください』と、先方から断られました。
民間企業ならまだしも、税金で運営している自治体に金を求めるなんてありえないでしょう。ましてや明石市長である私が金を出すわけない。(払うだろうと)私に声をかけてきたこと自体が頭に来ますね。
今回、八王子市、枚方市など4自治体が受賞したようですが、4自治体は本当に80万円支払ったのか知りたいですよ。
一方で、それだけ『子育て』が政治的イシューになってきていることは実感します。ただ、『子育て』というキーワードを悪用して、協賛企業の宣伝をしよう、自治体に金を出させようとするのはおかしいです」
と、怒り心頭の様子だ。
そもそも「日本子育て支援大賞」とは、元花王の代表取締役専務である吉田勝彦氏が理事長を務める、一般社団法人日本子育て支援協会が運営するアワードだ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a926ce93805b952c246c6fedd71ba31127243bb8
続きを読む
Source: 理系にゅーす