24425187_s
1: 2025/05/17(土) 12:17:16.91 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
雨多い
湿度高い
自然災害多い
雨上がり臭い
もうすでに暑い
日が沈むの早い

日本の気候は暮らしにくい!? 日本在住外国人に聞いてみた

・「暮らしにくいです。冬は寒すぎて、夏は暑すぎるという極端な気候です。ブラジルはいつも5月の気候です」(ブラジル/20代後半/男性)

・「四季がはっきり分かれていて大変です。服など変えるのが大変です」(インド/40代前半/男性)

・「暮らしにくいと思いますが、四季がありますので対策方法を考えないといけないのは大変勉強になりました」(インドネシア/40代前半/女性)

・「夏の蒸し暑さと梅雨を考えると、フランスより暮らしにくいと思います」(フランス/30代前半/男性)

・「暮らしにくい。夏は暑すぎる」(ロシア/20代中半/女性)

・「日本の気候は香港と比べて暮らしにくいと思います。冬に肌が乾燥したり喉を痛めてしまうことが多いです」(香港/20代後半/女性)

・「タイのほうが好きかなと思います。日本の冬はちょっと苦手です。衣替えが面倒くさいです」(タイ/30代前半/男性)

・「あまり変わらないと思うけど、日本の冬は雪が降るほど寒いから、ちょっとだけ耐えられないくらい」(台湾/20代後半/女性)

・「何とも言えません。しかし、日本の夏は暑くて冬は寒いです」(フィリピン/40代前半/女性)

・「夏の湿度が高い時期は少し暮らしにくいです ウクライナ

・「日本の夏は湿気が多くて過ごしにくい パラグアイ

日本の夏は母国よりきついです。湿度が高いですから」(スペイン/30代前半/女性)

・「日本もルーマニアも四季があります。ルーマニアの夏は暑いけど湿気が少ないので、日本より過ごしやすいです

・「緯度的に、日本とイタリアはあまり変わらないので、四季の流れが似ています。イタリアには梅雨や台風がないので、日本の夏のほうが過ごしづらい

https://news.mynavi.jp/article/20161007-a018/
https://imgur.com/deKUOav.jpeg


続きを読む
Source: 理系にゅーす