1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:32:19.630
将来の日本は国民年金も厚生年金も払わなくてよい国になるって思ってるの?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:32:42.014
もらえるけど10円とか
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:06.439
貰えなくなる可能性は低い
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:11.267
払うけど貰えないんじゃね
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:17.431
払うけど貰えない国になるんだぞ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:59.286
>>6
>>7
それおかしくね?回収したカネどこに行くのよ?
>>7
それおかしくね?回収したカネどこに行くのよ?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:37:58.709
>>8
その時点での支払い対象(高齢者)の懐へ行く
その時点での支払い対象(高齢者)の懐へ行く
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:39:43.731
>>13
数十年後の俺らが高齢者の時の話よ
俺ら貰えずでも年金は払わせられる社会っておかしくね?
数十年後の俺らが高齢者の時の話よ
俺ら貰えずでも年金は払わせられる社会っておかしくね?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:49.088
>>18
だからみんなから文句出るんだろ
今年金受け取ってるやつら、あと数年のやつらはほくそ笑み
働き盛りは切れちらかす、当たり前だよ
だからみんなから文句出るんだろ
今年金受け取ってるやつら、あと数年のやつらはほくそ笑み
働き盛りは切れちらかす、当たり前だよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:36:09.990
減額される上に受給開始齢が80歳とかにして薄く引き伸ばすだろうな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:38:05.604
>>9
減額とか引き延ばしとかあり得るだろうけど80歳とか極端すぎだろ
本当に真面目に考えて80歳から支給開始になると思ってんの?
減額とか引き延ばしとかあり得るだろうけど80歳とか極端すぎだろ
本当に真面目に考えて80歳から支給開始になると思ってんの?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:38:47.911
財源が尽きたら任意制になる可能性はある
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:40:45.437
自分は要らないから払いません、は許してくれない
上の世代を養うために払うことになってるらしい
払わなければ強制徴収
実質税金と同じ
上の世代を養うために払うことになってるらしい
払わなければ強制徴収
実質税金と同じ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:42:01.553
>>19
それだったら将来も年金はもらえるになるんじゃないの?
将来の労働者の犠牲の上で
それだったら将来も年金はもらえるになるんじゃないの?
将来の労働者の犠牲の上で
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:59:36.192
>>24
高齢者が増えて労働人口が減るから労働者の所得と負担率が同じなら年金支給額は減る
労働者の所得が減れば支給額はもっと減る
国が出してるシミュレーション結果によれば2058年に国民年金夫婦で10.2万円になると予想
2019年が13万円
これはかなり楽観的な見立ててで、しかも今後100年間で800兆円の新たな借金(国庫負担)を前提としている
ということは…
高齢者が増えて労働人口が減るから労働者の所得と負担率が同じなら年金支給額は減る
労働者の所得が減れば支給額はもっと減る
国が出してるシミュレーション結果によれば2058年に国民年金夫婦で10.2万円になると予想
2019年が13万円
これはかなり楽観的な見立ててで、しかも今後100年間で800兆円の新たな借金(国庫負担)を前提としている
ということは…
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:01:45.612
>>48
まあ、国民年金減額はそんなに絶望し
する事でもないような…
まあ、国民年金減額はそんなに絶望し
する事でもないような…
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:32.448
ほとんど貰えないだろうから合法的に年金支払額下げてるよ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:34.168
貰えないけど払えって国になるぞ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:42:18.807
議員年金て廃止されなかった?
河村たかしが廃止しろって騒いで
河村たかしが廃止しろって騒いで
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:44:39.092
すげー違和感あるのが年金の強制力と高齢者になった時の年金の支給って相関関係あると思うんだよ
なんで年金の強制力に嘆きながら一方で将来年金貰えないの思考になるんかなって
なんで年金の強制力に嘆きながら一方で将来年金貰えないの思考になるんかなって
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:46:34.660
俺貰えるの30年後だけど月5000円くらいになってそう
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:46:48.448
年金の支給年齢上げるとかせず働きてからもっと集めて高齢者に配る年金額を減らしてけばいくらでもやりくりできると思うんだわ
年金支給年齢あげてもカネないやつは生活保護になるわけだしあんまり意味なくね?
年金支給年齢あげてもカネないやつは生活保護になるわけだしあんまり意味なくね?
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:47:08.759
年金制度が廃止されない、という保証はない
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:08.006
>>31
それはおっしゃる通り制度がなくなれば将来貰えないってのは正しいな
それはおっしゃる通り制度がなくなれば将来貰えないってのは正しいな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:04.595
俺らが爺になる頃には現役世代が今よりめっちゃ減ってる
だからいま納めてる分すらもらえなくなる
だからいま納めてる分すらもらえなくなる
Source: 大地震・前兆・予言.com