1: 2025/07/26(土) 20:31:47.61 ID:9mAlLo0B
実は「時間は3次元」で時間が空間を生んだ
時間こそ全ての源なのでしょうか?
アメリカのアラスカ大学フェアバンクス校(UAF)で行われた研究によって、これまでの常識を覆す「時間は3次元であり、空間はそれが生み出す二次的な効果に過ぎない」という新しい理論が提唱されました。
この理論は宇宙の基本的な布地(キャンバス)を「空間」ではなく、3つの独立した次元を持つ「時間」だと主張しており、これまで説明できなかった素粒子の質量の精密な予測や、新しい粒子の存在、さらには重力波の微妙な速度差まで具体的に示しています。
もしこの驚くべき理論が正しければ、私たちの宇宙観は根底から塗り替えられる可能性があります。
時間とは本当に私たちがこれまで信じてきたような「川」のようなものではなく、広がりを持つ「海」のような存在だったのでしょうか?
研究内容の詳細は『Reports in Advances of Physical Sciences』にて発表されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.06.24 17:30:59
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180175
続きを読む
Source: 理系にゅーす