1:   2019/02/21(木) 15:54:37.45 ID:CAP_USER
 地球から何光年ものかなたにある2つの巨大な惑星、それらのまったく異なる密度は説明が難しい。 
「ケプラー107 b」と「ケプラー107 c」という隣り合って並ぶ惑星の密度があまりにも異なっていることから、一方は大規模な衝突を受けたことによって形成された可能性を天文学者たちが発見した。
ケプラー107 bとケプラー107 cは地球から約1600光年離れた星系内にあり、もともとは引退したケプラー天体望遠鏡によって発見された。カナリア諸島にあるガリレオ国立天文台での3年近くに及ぶ観測から分光写真機で撮影された画像を元に・・・
続きはソースで
 https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/02/07053506/telescopionazionalegalileotessicini.jpg 
 https://www.technologyreview.jp/nl/a-distant-exoplanet-may-have-been-involved-in-a-head-to-head-collision/ 

引用元: ・【宇宙】地球から1600光年離れた2つの惑星の謎、なぜここまで密度が違う?[02/21]
続きを読む
Source: 理系にゅーす
 
 
 
