世界人口の増大で近い将来に予測される食糧危機に対処するため、FAO(国連食糧農業機関)は、2013年に「食用昆虫:食品と飼料の安全性の将来の見通し」と題するレポートを発表。昆虫食が従来の家畜や飼料の代替となりうること、地球環境と健康・生活に有益であることを知らしめました。
それ以来、「フードテック」「アグリテック」が世界的に注目され、欧米ではすでに食用昆虫の“大量生産”も一部で始まっています。それでは、日本の現状はどうなのか? 昆虫食および昆虫系市場の現在と今後の課題について、6月23・24日に開催される「昆虫イノベーションセミナー」で司会を務める東京農業大学教授の佐々木豊氏にお聞きしました。
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:00:22.30 ID:f8WvjOqu0.net
なんか知らんけど昆虫は食うなって誰かが言ってた
280:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:38:53.26 ID:ss5XB47n0.net
>>2
昆虫食の習慣がないとやっぱ食えないよな。
潜在的に拒否してるのはどうにもならんよ。
たとえ美味いとしても、昆虫はキモいという意識は捨てられん。
昆虫食の習慣がないとやっぱ食えないよな。
潜在的に拒否してるのはどうにもならんよ。
たとえ美味いとしても、昆虫はキモいという意識は捨てられん。
344:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:48:50
>>2
昔、食料がまだ少ない時代でさえ世界的に昆虫は食べてこなかった事には大きな理由がある。
一つは食物連鎖を崩壊させてしまうこと
もう一つは昆虫アレルギーだ
食べすぎると毒になるので人間は食べてはいけなかったのだ
生態系があるので生態系の基準に即すことが大切
昔、食料がまだ少ない時代でさえ世界的に昆虫は食べてこなかった事には大きな理由がある。
一つは食物連鎖を崩壊させてしまうこと
もう一つは昆虫アレルギーだ
食べすぎると毒になるので人間は食べてはいけなかったのだ
生態系があるので生態系の基準に即すことが大切
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:17.26 ID:HP8iMRcl0.net
>>2
そこら辺に居る虫は農薬や殺虫剤の影響ありそうだし
加工して売り出してるやつなんか、世界的に昆虫食わそうとしてる連中がいるわけで
そんな変な連中は、何か変な物混ぜてくる可能性大
そこら辺に居る虫は農薬や殺虫剤の影響ありそうだし
加工して売り出してるやつなんか、世界的に昆虫食わそうとしてる連中がいるわけで
そんな変な連中は、何か変な物混ぜてくる可能性大
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:04.88 ID:+O9PYDb70.net
まあ一日3食は喰いすぎだわ
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:20.25 ID:xitZPboN0.net
日本が昆虫食でこの先生きのこるには?
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:23.79 ID:Q/IPIphu0.net
エビやカニなんて海の中にいる虫だよな
まあ人間とは隔絶されたところにいるから食べ物として認識できるんだけど
まあ人間とは隔絶されたところにいるから食べ物として認識できるんだけど
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:39.64 ID:wvk36Jml0.net
エビとか半分虫みたいなもんだよな。
めっちゃ好きだけど
めっちゃ好きだけど
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:07:47.07 ID:zHaBDtO40.net
ちょっとまって
日本は人口減少してるんだから別に昆虫を食べないといけない必要なんてなくない?
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:10:05.92 ID:HP8iMRcl0.net
>>42
世界的な、庶民に昆虫食わせる計画に沿っての動きでごさいます
世界的な、庶民に昆虫食わせる計画に沿っての動きでごさいます
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:08:04.65 ID:Da7Vc/NP0.net
上級国民も食べるの?
パフォーマンス抜きにして
パフォーマンス抜きにして
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:08:36.28 ID:8Q+Ye4ig0.net
そういえば、中国のバッタどうなったのかな
全部食ったのかな
全部食ったのかな
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:09:00.79 ID:DW7bALLq0.net
芋と米作ったほうがコストも安い
そもそもなんで昆虫食わないといけないのさ
そもそもなんで昆虫食わないといけないのさ
みんなで食べだしたら一気に高級品になるわ
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:09:22.16 ID:ppl0ayBL0.net
昆虫って結構身ないよ
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:09:29.96 ID:WoM+OY0q0.net
昆虫食おうぜ!
の前に人口抑制しようぜにならないとダメだろ
の前に人口抑制しようぜにならないとダメだろ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:09:36.63 ID:eUO7s0Ov0.net
コオロギ煎餅はおいしく食べれたからいけるよ
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:09:37.31 ID:pwYwtYkf0.net
>>1
食糧危機だからな
もう昆虫を食べるしかないのか
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:11:17.15 ID:m0ZuwnYe0.net
まあ、特定の食い物しか食わない昆虫はダメだよな
なんでも食べて丈夫で増えるのが重要
段ボールの糊とか食っても増えるのなら理想的
それってGだろ
なんでも食べて丈夫で増えるのが重要
段ボールの糊とか食っても増えるのなら理想的
それってGだろ
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:11:22.25 ID:6PFZXZgi0.net
農業軽視してきた結果だな。おとなしく虫でも食ってろ
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:11:45.01 ID:blX13j560.net
本当に昆虫なら食糧危機を乗り切れるのか?
そんなに簡単に生産できるのか?
そんなに簡単に生産できるのか?
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:11:57.02 ID:ppl0ayBL0.net
コオロギの素揚げは結構見た目やばい
ゴキブリと変わらない
ゴキブリと変わらない
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:13:44.57 ID:m0ZuwnYe0.net
>>69
まあ基本的には2択になるよ
腐った木とかで増えるシロアリか
なんでも食べて増えるゴキブリだな
両方とも近縁種だけど
この2種は効率がいい
まあ基本的には2択になるよ
腐った木とかで増えるシロアリか
なんでも食べて増えるゴキブリだな
両方とも近縁種だけど
この2種は効率がいい
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:12:35.01 ID:YkDt3e8n0.net
タランチュラって美味いらしいぞ
クモ全般はだいたい食えるらしい
クモ全般はだいたい食えるらしい
491:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 23:15:35
>>75
クモは苦いよ
クモは苦いよ
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:12:40.31 ID:Da7Vc/NP0.net
上級国民は職人が握った寿司を食い、
庶民はロボットが握った寿司を食う
庶民はロボットが握った寿司を食う
昆虫食うのも庶民
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:12:56.77 ID:ZpBctNe20.net
玄米と豆で許してくれ
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:13:01.88 ID:BY4eW5r10.net
食べやすそうなのはやっぱりフライかな
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:14:59.60 ID:N4/6KTUt0.net
でもアブラゼミよりクマセミの方が抵抗ないだろ
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:15:14.84 ID:0tcFemcO0.net
バイオミートの開発まだかよ
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:15:22.64 ID:roqmUVbV0.net
給食で出せば良いんだよ
まずは子供から
まずは子供から
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:15:40.00 ID:XECwD4RV0.net
それしか食い物が無くなる事態、一択の簡単な話だが。
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:16:15.56 ID:XTVOUfBw0.net
無理やり昆虫食に誘導するビル・ゲイツ
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:16:38.03 ID:XdTS4KP30.net
世界が注目しているって
アフリカとか東南アジアや中国じゃ昔から普通に食ってるじゃない
進次郎も肉ばかり食ってないで昆虫だけ食えばいいのに
アフリカとか東南アジアや中国じゃ昔から普通に食ってるじゃない
進次郎も肉ばかり食ってないで昆虫だけ食えばいいのに
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:16:45.18 ID:95eeUv3Y0.net
切り刻んだ牛とか喰ってんのに気持ち悪いはないわ
ただの慣れだよ
ただの慣れだよ
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 22:16:48.57 ID:92uPB0r10.net
米食っときゃいいだろふりかけがありゃいい
Source: 大地震・前兆・予言.com