1: 2025/10/23(木) 23:44:14.68 ID:FRr12InJ
robina-weermeijer-so1L3jsdD3Y-unsplash

トマトやスイカに含まれる「白い天然色素」が寿命を延ばす?──アルツハイマー予防への新たな可能性
スペインと英国の研究チームによる最新の実験で、栄養素「フィトエン」が寿命を延ばしアルツハイマー病を防ぐ可能性があることが分かってきた

 最近の研究で、トマトやアンズ、ニンジン、赤ピーマン、オレンジ、ミカン、スイカといった果物・野菜や一部の藻類に多く含まれる「フィトエン」という物質に、人間の寿命を延ばし、アルツハイマー病を予防する効果が期待できることが分かってきた。

 研究を行ったのはスペインのセビリア大学とイギリスのケント大学の研究チームだ。
 線虫の一種C・エレガンスにフィトエンを多く含む微細藻類を与えたところ、線虫の寿命は10~18.6%延び、アミロイドβというタンパク質の蓄積によるダメージは30~40%減少したという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニューズウィーク日本版 10/23(木) 12:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bfd5abc51e80734f07968d0851346830cee0f3


続きを読む
Source: 理系にゅーす