1:   2018/12/22(土) 19:55:11.12 ID:CAP_USER
  ブラックコーヒーが机などにこぼれて乾くとリング状のシミになるのに対し、甘いコーヒーはムラのない均等なシミになる。そんな研究の成果を海洋研究開発機構が発表した。インクの加工に応用すれば、プリンターのムラを抑えられる可能性があるという。 
機構は、海洋探査などを担っている国立研究開発法人だ。その研究によると、ブラックコーヒーのしずくは外側から蒸発していくため、液体は中心部から外側へ移動する。あわせてコーヒーの微粒子も外側へ運ばれ、液体がすべて蒸発すると、残った微粒子がリング状のシミとして残る。
続きはソースで
 ■ブラックコーヒーのしずくが乾くと、ふちの部分が濃いリング状のシミになる 
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221002332_commL.jpg 
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221002215_commL.jpg 
 朝日新聞デジタル  
 https://www.asahi.com/articles/ASLDP45L4LDPULFA01G.html 

引用元: ・コーヒーのシミ、なぜ輪に? 「コーヒーリング現象」インクの色ムラにも応用 海洋研究開発機構[12/21]
続きを読む
Source: 理系にゅーす
 
 
 
