まもなく起こる「一生に一度」の天文現象を見逃さないよう、今のうちに夜空のどこを見ればよいか確かめておこう──米航空宇宙局(NASA)が5月の星空情報ブログで、観測のコツを紹介している。
その天文現象とは「かんむり座T星(T CrB)」の新星爆発だ。英語で「Blaze Star(火炎星)」の異名をとるこの星は、2025年中に爆発を起こして通常の1000倍もの輝きを放ち、1946年以来初めて肉眼で見えるようになるとみられている。
「かんむり座T星」の新星爆発に備えよ、NASAが夜空での位置確認を呼びかけ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
3:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:18:00.13
現地中継してよ
31:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:34:00.90
>>3
現地の爆発は3000年前かと
現地の爆発は3000年前かと
5:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:19:05.42
爆発しても爆発した光が届くのに何年もかかるから様子見れないんやろ
8:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:21:51.30
とっくの昔に爆発してて見えるのが今年ってこと?だよね?
10:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:24:10.44
>>8
光が届くのが遅いからな?つまりか過去の爆発を今やっと光が届いてるんだよね
光が届くのが遅いからな?つまりか過去の爆発を今やっと光が届いてるんだよね
9:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:23:18.89
爆発してまた世の中繰り返す訳だが
15:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:26:00.64
昼間でも見えるかな?
何日か続いてくれたらいいんだけど
何日か続いてくれたらいいんだけど
18:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:26:07.65
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!
人類は滅亡する!
33:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:35:27.07
星なんて毎日のように現れたり消えたりしててもよさそうな気がするんだが
34:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:35:39.99
どこのベテルギウスだよ
35:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:37:12.76
光年って距離の単位なんやが
今年中ってどういうことや
今年中ってどういうことや
40:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:39:49.57
>>35
3000年前に爆発したかもしれないって話だろ
3000年前に爆発したかもしれないって話だろ
45:名無しさん@涙目です。:2025/05/07(水) 13:45:00.68
3000年ぶりだねえ
Source: 大地震・前兆・予言.com