thinking-2681494_1280
1: 2025/05/17(土) 15:42:16.17 ID:??? T
日本語の「根比べ」の語源は「コンクラーベ」?
知らないうちに事件の犯人にされてしまった人まで…
生成AIを調べものに使う人が増えています。最近では、通常のネット検索でもAIが出す答えが上のほうに表示されるように。
ただ、しれっと“ウソ”をついてしまうケースも。
なぜそんなことが?気付かないうちに身近なところに入ってきている生成AI、どう使っていけばいいのでしょうか?
「根比べ」は「コンクラーベ」から?
5月に行われたローマ・カトリック教会で次の教皇を選ぶ選挙「コンクラーベ」。
誰かが投票総数の少なくとも3分の2を獲得するまで投票を繰り返すことから、日本語の「根比べ」に例えられることもあります。
言葉が似ているのはたまたまですが、グーグルで「根比べ 語源」と入れて検索すると、誤った情報が表示されました(5月16日時点)。
「根比べの語源は、中世ヨーロッパにおける教皇選出方法であるコンクラーベに由来するとされています」
Xでは、同様の回答を引用して「語源だったのびっくり」などと、誤情報を信じたような投稿が見られました。
実はこの答え、グーグルの生成AIがまとめたもの。
最近では検索結果の上のほうに、AIがまとめた答えが表示されるようになっていますが、こうして誤った回答をすることがあるのです。
さらに、飲食店や交通機関、試験の日程といった必要な情報の検索でも誤情報が出てきたとするXの投稿がありました。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014807051000.html


続きを読む
Source: 理系にゅーす