AI_468754446.jpg

米上院議員バーニー・サンダース(無所属・バーモント州)は10月7日、FOXニュースに寄稿し、「AIは億万長者だけでなく、すべての人の利益になるべきだ」と訴えた。

同時に、今後10年以内に最大9700万人のアメリカ人の職がAIによって失われる可能性があるとの報告書を発表した。

「イーロン・マスク、ラリー・エリソン、マーク・ザッカーバーグ、ジェフ・ベゾスら、世界でも屈指の富豪たちはAIとロボティクスに数千億ドルを投資している」とサンダースは指摘し、「本当の狙いは富と権力をさらに拡大することだ」と批判した。

9700万人の雇用喪失を警告 サンダースが語る「AI寡頭制」の危うさ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

5:名無しのひみつ:2025/10/11(土) 21:47:39.76
結構真面目にAI税、ロボット税を考えないといけない
7:名無しのひみつ:2025/10/11(土) 22:03:16.65
社畜という言葉も死語になるかもなぁ
8:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 00:01:36.37
働かない時代は来るんかね。
まあ、こないだろうな。
9:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 00:14:07.74
AIが代わりに働いてくれるんだから税金無用になるはず。
13:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 00:51:19.87
肉体労働すればOK
17:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 03:49:54.05
>>1
アメリカは国内の製造力、供給力が不足しているから、海外からの投資と輸入が止まらないのだろ?
ならば、AIによる失業者増は、製造力、供給力不足を埋めることになるのだから、大歓迎じゃん。
貿易黒字、メイドインUSAの大復活があるかもよ。
少子高齢化の日本も人手不足といわれているので、AIによる失業者はありがたいわ。
25:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 05:52:01.11
>>17
日本の人手不足の多くは低賃金のマンパワー不足なのがな
大企業ホワイトカラーから移行出来るかな、一人親方の集合体をAIで上手く・・・
36:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 12:35:22.62
>>17
AIに職を奪われるのはいわゆる高度人材だからブルーカラーの仕事(3K的な)したがらないので人手不足は変わらない(移民頼みになることは変わらない)
19:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 04:24:29.12
日本とこのくらい雇用が減ったら移民しなくていいんじゃないか?
23:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 05:34:25.03
無能役人の仕事なんてほとんどAIでできるからなあw
24:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 05:48:30.44
>>1
大企業のホワイトカラーが少なくて済むようになるけど
上手く使えば小規模の個人経営にもメリットがあるんだろうけども
26:名無しのひみつ:2025/10/12(日) 06:02:22.42
>>24
小規模の個人経営でも気軽に使える価格ならそうだろうな
ただしAI開発だって元手が掛かるわけで、AIを商品として見た場合には高く売れるモノを「社会の為だから」みたいなことで安く流す理由もない

結果的に格差が広がる未来が見えると、そーゆー話だろ

Source: 大地震・前兆・予言.com