sun_earth68768.jpg

「なぜこの宇宙は存在するのか?」という究極の問いを超ひも理論で解き明かそうとした世界的ベストセラー『エレガントな宇宙』。サイエンス好きなら書名を覚えている人も多いだろう。その著者でもあり、理論物理学者でもあるブライアン・グリーンの『時間の終わりまで』が新書化された。

なぜ物質が生まれ、生命が誕生し、私たちが存在するのか。膨張を続ける「進化する宇宙」は、私たちをどこへ連れてゆくのか。時間の始まりであるビッグバンから、時間の終わりである宇宙の終焉までを壮大なスケールで描き出し、このもっとも根源的な問いに答えていく本書から今回紹介するのは、太陽と地球の未来についてだ。

50億年後に待ち受ける太陽と地球の運命――膨らむ太陽から地球は逃げ切れるか(ブライアン グリーン) | ブルーバックス | 講談社

7:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:15:25.11 ID:eyLixO+U0.net
そもそも人類があと何年持つかって話だな
8:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:15:58.51 ID:zSjBEZIL0.net
10億年つったって結構あっという間だからな
今から準備しないと間に合わねえぞ
38:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:49:27.35 ID:9LwBp2v90.net
>>8
令和になってもう7年も経ってるしな
10:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:18:59.91 ID:hb110o/s0.net
ガラガラ
話は聞かせてもらった
地球は滅亡する(AA略)
11:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:19:02.70 ID:PvwZNO+l0.net
ふざけるなよ、今すぐ終われ
111::2025/03/08(土) 06:30:47.16 ID:L2Ng/oWg0.net
>>11
人生楽しいが?
12:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:20:27.16 ID:OV/K2tva0.net
2億年後あたりでも太陽の膨張が地球環境を激変させていまと似たレベルの生物相は維持できないと思う
13:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:20:57.40 ID:iSirz9mk0.net
それまでに自滅するだろ
人間は割と愚かだから
14:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:21:51.99 ID:cO+Phali0.net
膨張するのは核融合に必要な水素が枯渇するからで、結果温度が下がるのでは?

膨張すればさらに温度は下がる

地球は寒冷化しながら膨張した太陽の中を公転するのではないか

33::2025/03/07(金) 23:43:36.78 ID:PpdWcw5+0.net
>>14
核融合は鉄が出現するまで続く。
コアが鉄だけになると太陽レベルの恒星は急速に萎んで白色矮星になる。
74:名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 01:18:56.06 ID:+ubJsIoj0.net
>>33
太陽の重力で鉄まで行くのか?重くなるほど強い重力必要だから鉄になる前に止まるのでは?
91:名無しさん@涙目です。:2025/03/08(土) 03:36:33.22 ID:FEP//eKP0.net
>>74
太陽は鉄までは生成できなかったはず
19:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:30:53.45 ID:lHpX+jZM0.net
これを考えてたら夜も眠れないわ
21:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:34:50.24 ID:XVwt8dML0.net
その頃 俺いないから関係ないね!
22:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:35:08.10 ID:ZyVybz860.net
もう人生半分終わってるから大歓迎。早くして
23:名無しさん@涙目です。:2025/03/07(金) 23:35:26.85 ID:ektx88O00.net
火星に移住すりゃいいだろ?
火星も暑くなってきたら
次はエウロパに着陸だ

Source: 大地震・前兆・予言.com