Noto_Peninsula_Ishikawa_Japan_SRTM.jpg

能登半島の石川県珠洲市周辺では、2020年12月ごろから地震活動が活発になる「群発地震」の状態が続いていた。ただ、今月1日の地震はM7・6と、これまでより格段に大きくなった。地震のエネルギーとしては、いずれもM7・3だった阪神・淡路大震災(1995年)や熊本地震の本震(2016年)よりも数倍大きい。日本海で大きな津波被害をもたらした北海道南西沖地震(1993年、M7・8)や、日本海中部地震(1983年、M7・7)に匹敵する規模の地震となった。

震源域150km、桁違いの断層破壊か 専門家「日本海側で最大級」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

2:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:33:59.47
これだけ破壊されとけばしばらくは安全か?
402:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 22:33:05.83
>>2
いや他の所が歪みが溜まる
27:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:35:38.40
>>2
更に破壊される可能せも
151:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:53:49.45
>>27
活断層がバランス取る為に今度は内陸側の地震あるから…
それが本震だったりして
212:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 22:00:15.69
>>151
震えた これかもしれん
230:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 22:01:58.01
>>151
日本海中部がヤバイと思う

東日本大震災も大震災前に内陸大地震が、矢本、栗原、三陸内陸で起きてた

内陸が揺れた後に海側が揺れる

269:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 22:06:19.98
>>2
太平洋側とはメカニズムが違ってプレートと一緒に落ち込んだ水が岩盤壊しながら上がってきてる部分らしいよ
5:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:34:11.75
地震の専門家、役立たず
8:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:34:48.57
超ド級の断層破壊
30:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:35:48.16
>>1
日本海側も安心じゃなくなったな、津波は来るわ、地震も頻繁
去年は豪雨災害だったし。
107:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:47:53.82
>>30
フィリピン海プレートが太平洋側でユーラシアプレートの下に潜り込んでるが今回の震源地である能登半島の地下800キロメートル下にはその潜り込んだフィリピン海プレートが存在している
31:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:35:58.79
近年の群発の本震なのか
まだまだ継続中なのか
40:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:39:01.66
Haarpらしいね
地震直前に地震とは違う振動を検知してる
58:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:41:22.33
>>44
緊急地震速報出してるじゃん。
52:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:40:34.69
人工地震陰謀論が蔓延ってるらしいな
64:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:42:44.05
3年前から群発地震が発生
大地震の予兆だったんだろ

群発地震の後に大地震なんて、よくあるのに何故無警戒だったのよ?

Source: 大地震・前兆・予言.com