fujisan687638736.jpg

富士山で大規模な噴火が起きた場合、最大で町内の全人口のおよそ1万8500人が避難対象となる神奈川県の開成町は、住民の避難計画を県内で初めて策定し、1日発表しました。ただ、具体的な避難先はまだ決まっておらず、県とも連携して確保を進めたいとしています。

富士山の噴火を想定したハザードマップはおととし改定され、対象となる地域に住む人は静岡・山梨・神奈川の3県でおよそ80万人に上ると推計されています。

富士山噴火時の避難計画 神奈川 開成町が県内で初策定 | NHK | 神奈川県

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

2:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:35:30.04
神奈川住んでるやつ=馬鹿
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:37:16.84
そんな田舎の避難計画より、神奈川全体の降灰対策を考えろよ。
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:39:34.18
首都圏機能停止
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:40:37.13
富士山噴火よりも群発している各地の地震を心配した方が良いわ。
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:47:45.97
富士山が本気出すと横浜まで火砕流が来るって聞いた
でもカルデラ噴火した箱根の方が実際は威力が大きい
山の一か所からポスっと噴火するタイプよりも山全体がヌル~~っと陥没して押し出されたマグマが周囲からリング状に噴き出すカルデラ噴火こわい

Source: 大地震・前兆・予言.com