もし地震で突然、エレベーターに閉じ込められたら…。
首都直下地震では、停止するエレベーターが、都内で最大約2万2000台と想定されています。今回、実際に体験してみると、エレベーターで孤立する心細さと、「備え」の重要性が身にしみました。大切な3つの対処法とやってはいけないことも、お伝えします。
地震などでエレベーターが突然停止。もし閉じ込められたら?
ポイントは✅非常ボタンを押して連絡
✅居場所を外に知らせる
✅防災バッグをためらわず開ける。https://t.co/XoxcBq3PDr— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) June 1, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js
エレベーター内にある防災備蓄ボックスをご存知ですか?地震発生時などエレベーター内に閉じ込められた際、救助が来るまでの間に必要となる飲料水、食糧、トイレキット、懐中電灯などの非常用品が格納されています。災害は、いつ起こるかわかりません。エレベーターを利用する際はぜひ確認を!
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) February 18, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
備蓄している飲料・食料の
保存期間の確認とあわせて
簡易トイレの凝固剤の使用期限の確認を‼️
(個人や事業所でも)エレベーター 防災備蓄ボックスを
販売元が維持管理まで
しているのはごく一部で
ほとんどの場所では
ビルやマンションの所有者・施設管理者が
点検・交換をする必要があります pic.twitter.com/kQNBfMqge3— ほの (@moukoinannte) September 23, 2021
ウ○コしたくなったら、どうしたらいいの?
漏らすしかないやろ
わかってるくせに言わせんなよ、恥ずかしい
素人にはおススメできない
階間で停止してたらどうしようもないからな
そう簡単に破れないし鍵が掛かってる
それ以前に届くのか?
危ないので一般人はやらんほうがいい
>>11
もったいぶるなよ
トビラ隙間から針金みたいな
解錠具で外から開けられるけど
階の途中だとかごの下が70センチ以上だと
シャフトに転落する恐れがなんちゃら
まぁビニール袋で代用できそうだけど
大きな地震が来た時のが重要だぞ
・ワイヤーは切れないか?
・滑車はこわれてないか?
・下階で火災は起こってないか?
・非常ボタンが使えなかったら?
首都直下の巨大地震が来たら
メンテ会社のオペレーターも逃げてるか、閉じ込められて業務どころではない
Source: 大地震・前兆・予言.com