bousai357332155.jpg

9月1日は「防災の日」です。これに合わせ南三陸町で県の総合防災訓練が行われ参加者が被災者の救助や避難所の開設などに取り組みました。

南三陸町で行われた訓練には警察や消防、自衛隊など46の機関からおよそ800人が参加しました。

9月1日は「防災の日」 巨大地震想定し救助や避難所開設の手順確認 県総合防災訓練 宮城・南三陸町 | TBS NEWS DIG (1ページ)

4:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:09:05.11
まあふつー南海トラフで煽られて備蓄した分あるだろ?
6:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:10:03.20
普段ロクな物食ってないから 避難所とか仮設住宅の方が良い生活できるんじゃないのおまいらは?
7:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:10:19.59
トラフに煽られて家具の耐震したり、重いものを下の階に移動させたりとかいろいろやった
一番の変化は2Fで寝るようになったことで、枕元に靴とか笛とか水とかのセットを置くようになった
うちは築60年くらいだから大地震きたらたぶん倒壊する
17:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:22:09.26
>>7
大変だったな
古い家屋だと二階が重くて床が抜ける、梁が折れて倒壊、みたいなの多いからな
建物は堅牢でも家具に潰されて身動きがとれない、救助できない、古い日本家屋はよくこういうのあるから正解だと思うわ
たぶん重心は低い方がいい
9:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:11:43.70
東京なんか避難所のキャパが全然ないから路上生活だよな
10:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:13:45.35
猫飼ってるヤツらは猫砂買っとけよ
マジで手に入らん
11:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:14:35.18
ブラックサンデー箱買いしとくか
12:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:15:12.15
飲用水、食料は万全
生活用水200リットル、非常用トイレは100回分に組み立て便器、テントもある車には寝袋とマットを入れてある
13:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:17:36.41
米ないよ米
14::2024/09/01(日) 09:17:56.83
防災用じゃないけどセカンドカーに中古の軽バン買ってリヤをフルフラット加工済み
寝袋と簡単な調理器具、カセットコンロ、ポータブル電源+ソーラーパネルなどいざとなったときの寝床はある
16:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:20:07.98
>>14
たまに予行演習として道の駅とかで車中泊しといた方がいいよ
課題も見えてくるし
楽しいよ
49::2024/09/01(日) 12:33:46.19
>>16
プチ車中泊仕様としてそういう使い方想定してたんだけど結局面倒で会社の昼休み休憩所として使ってるw
色々考えて改造するのが好きでそれて満足しちゃってるわ
15:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:19:58.74
手回しラジオがある
18:寿司:2024/09/01(日) 09:24:01.14
水とカセットボンベは大量にあるけど米がないw
鯖缶で凌ぐか。
19:名無しさん@涙目です。:2024/09/01(日) 09:29:02.36
ヤバそうだと思ったときに登山道具をパッキングするぐらいだな

Source: 大地震・前兆・予言.com