rice687687.jpg

 夏場の品薄を機に高騰した米価の高止まりが続いている。20日発表された11月のコメの小売りと業者間取引の価格は10月からさらに値上がりし、前年に比べて6割も上昇した。「新米が出回れば価格が落ち着く」という農林水産省の見立てが外れた形だが、具体的な対応をとろうとはしていない。

新米出回っても高いまま コメ価格、11月は6割上昇 農水省は静観:朝日新聞デジタル

2:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:17:58.59
農水省と財務省とかいう無能
3:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:18:46.81
小売価格落ち着くどころかガンガン値上りしとる
4:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:19:13.54
70%上昇しても苦しむ国民を静観w
96:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:53:07.57
>>4
市場原理で値上がりするのをどうしろと?
物価なんかいちいち政府が介入してどうにかするものではない
それをやったら今度は米農家や問屋を苦しめることになるしな
買えないという人は米食を諦めて分相応の生活をしてもらうしか
7:お墨付き:2024/12/22(日) 06:20:18.24
在庫が一番ある今下がらないなら、もう無理だよね
諦めた
8:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:20:41.64
上昇している価格が落ち着くという意味で
値下がりすると言う意味ではありません
19:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:25:57.12
一度上がったら下がらないやろな米は特に
21:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:26:57.51
在庫が一番ある今下がらないなら、もう無理だよね
諦めた
22:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:27:23.22
先物の対象にしてはいけないものの
区別もつかねえのかこの国の政府は
25:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:27:33.68
>>1
農家の努力不足のボッタクリだけらな
27:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:28:18.12
>>25
それが資本主義だが?
欲しければ金だしなよ
28:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:29:01.96
経済的理由で主食を食べられなくなるような状態に放置している日本政府
33:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:29:45.21
>>28
金持ってるやつは食えてるよ?
なんで努力しないの?
43:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:33:17.98
結局どこが儲けてるんだよ
45:名無しどんぶらこ:2024/12/22(日) 06:34:05.14
農水省いらなくね?

Source: 大地震・前兆・予言.com