Salmon2346.jpg

 【青森】春から初夏にかけてとれる高級魚、トキシラズ(時鮭)が三陸沿岸や下北半島で豊漁となっている。秋サケよりも脂がのっていて美味とされ、大都市向けなどで高値で取引される。もともと秋サケほどはとれないが、ここ数年、さらに減っていただけに、地元漁師らは歓迎している。

高級魚トキシラズ、突然の豊漁 理由は不明だけど漁師たちは大歓迎:朝日新聞デジタル

https://platform.twitter.com/widgets.js

4::2022/05/19(木) 12:46:41.23 ID:yldQ6+1E0.net
来るぞ!
7::2022/05/19(木) 12:47:04.21 ID:3EX9H/vN0.net
水と電池を注文した
10::2022/05/19(木) 12:49:56.14 ID:N+ZWvkP+0.net
食べたことないけど美味いの?
72::2022/05/19(木) 14:18:23.14 ID:zjH4rX5N0.net
>>10
一般的に食べられている鮭は産卵前で餌を食わないから不味い(栄養が卵や白子にいく)
トキシラズはガンガン餌を食べている通常時の鮭だから美味い
同じ理由で産卵前でもガンガン餌を食べるサクラマスも美味い
11::2022/05/19(木) 12:50:25.36 ID:SebjucbU0.net
六ケ所村の魚はこええわ

日本のセラフィールドやぞw

35::2022/05/19(木) 13:02:56.27 ID:wvNff+cN0.net
>>11
10年以上前に小規模な試験をやったきり操業してないだろアレ
38::2022/05/19(木) 13:05:16.12 ID:SebjucbU0.net
>>35
操業してなくても燃料棒はバンバン搬入されてるしょ

完璧に廃液出さずに管理出来るプールなんて有るのかねえ

68::2022/05/19(木) 13:59:26.85 ID:uBs/zWBg0.net
>>38
風評被害かな?
12::2022/05/19(木) 12:52:04.14 ID:5HKsWHxp0.net
不漁なのはサンマにアジに秋鮭にスルメイカか
海流が変化し温暖化で生息域も魚種も変化か

もう完全養殖できるものは完全養殖して国内の食の安全保障を担保するべきでは
安全安心な大衆魚を市場に大量に安価に供給する事こそが、国がやるべき事業だろうよ

Source: 大地震・前兆・予言.com