地球上で起きていること、どれだけわかる?
私たちが日常的に当たり前だと感じていることでも、あまり意識していないことや、知っているようで知らないことってありますよね。そんな地球に生きる私たちが知っておきたい「理系雑学」をご紹介します。太陽系を含む地球の歴史から、大自然や気候、動植物、資源など、地球にまつわるさまざまな疑問をスッキリ解説!
あらためて考えると、私たちはこの地球について、実はほとんど知らないのかもしれません。
2::2025/08/23(土) 16:02:35.84
その言葉遊びになんか意味あるの?
156::2025/08/23(土) 22:48:15.92
>>2
酸素はいらないってことじゃね
酸素はいらないってことじゃね
3::2025/08/23(土) 16:02:52.29
ブラックホールの出口という説もあります。
4::2025/08/23(土) 16:03:04.88
だから放射線ばら蒔いてるわけで
6::2025/08/23(土) 16:05:05.46
夜はしてないよ
31::2025/08/23(土) 16:17:10.86
>>6
北朝鮮は夜、宇宙船の着陸に成功してるからな
北朝鮮は夜、宇宙船の着陸に成功してるからな
9::2025/08/23(土) 16:07:52.12
しかも軽水素核融合だから物凄いエネルギー
10::2025/08/23(土) 16:08:14.87
いま地球に届いている光は太陽で約数十万年前に生まれた光これ豆な
42::2025/08/23(土) 16:39:17.88
>>10
どの惑星系の太陽だ?
どの惑星系の太陽だ?
53::2025/08/23(土) 16:54:46.31
>>42
いや普通に地球が回っている太陽だよ
あまりに密度が高いんで中心で発生した光が表面に出てくるまでガチでそれくらいかかる
いや普通に地球が回っている太陽だよ
あまりに密度が高いんで中心で発生した光が表面に出てくるまでガチでそれくらいかかる
54::2025/08/23(土) 16:54:57.82
>>42
地球の属するthe sunだよ
たぶん>>10が言いたいのは、太陽中心部で生成されたガンマ線がなんだかんだで可視光になって太陽表面まできて地球まで飛んでくるのに数十万年かかるってこと
太陽表面から出た光が地球に届く8分強の話ではなく
地球の属するthe sunだよ
たぶん>>10が言いたいのは、太陽中心部で生成されたガンマ線がなんだかんだで可視光になって太陽表面まできて地球まで飛んでくるのに数十万年かかるってこと
太陽表面から出た光が地球に届く8分強の話ではなく
162::2025/08/23(土) 23:44:17.66
>>54
山の湧き水が数百年、数千年前に降った雨と似たようなものですね。
山の湧き水が数百年、数千年前に降った雨と似たようなものですね。
168::2025/08/24(日) 01:40:04.51
>>162
移動にかかる時間については似てますね
湧くまではとても時間がかかるけど、湧いてしまったら急流を駆け下って海まで一直線な感じも
移動にかかる時間については似てますね
湧くまではとても時間がかかるけど、湧いてしまったら急流を駆け下って海まで一直線な感じも
173::2025/08/24(日) 03:17:24.23
>>54
可視光で観察できる事象なんて当てにならんってことか。
つまりお前らは毎朝鏡を見て安心してるかもしれんが実はもうハゲてる可能性があるし、逆の俺は生えてるかもしれない。
可視光で観察できる事象なんて当てにならんってことか。
つまりお前らは毎朝鏡を見て安心してるかもしれんが実はもうハゲてる可能性があるし、逆の俺は生えてるかもしれない。
177::2025/08/24(日) 05:25:32.56
>>173
ハゲについて
「生える/生えない」と表現する人や物は
そもそもハゲをわかってないか
ハゲに困る人から金を奪おうとする輩なので
お気をつけください
ハゲについて
「生える/生えない」と表現する人や物は
そもそもハゲをわかってないか
ハゲに困る人から金を奪おうとする輩なので
お気をつけください
人間は
頭部に毛が生えているのではなく
頭部以外のの毛が抜け続けている動物なのです
11::2025/08/23(土) 16:08:21.70
実は低温説はどうなった?
13::2025/08/23(土) 16:08:41.56
核融合して燃えてるんやで?
何だ?
燃えてるって酸素と反応する事だとでも勘違いしてるのか?
何だ?
燃えてるって酸素と反応する事だとでも勘違いしてるのか?
Source: 大地震・前兆・予言.com

