https://platform.twitter.com/widgets.js

2:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:07:28.20 ID:/5greR2a0.net
阪神大震災とか昭和生まれかよw
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:08.00 ID:HwhQkR1n0.net
何してたか忘れた
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:09.21 ID:6bJUK2Vf0.net
同級生が死んじゃったな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:09:50.06 ID:RLn4Y96+0.net
小学生だった
学校の廊下に被害状況を書いた新聞が毎日貼られてて、
死者数がどんどん増えていくのが怖かった
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:10:06.30 ID:ZJX06xd30.net
平日のこの時間なんだし大多数が寝てたしかないだろ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:10:07.86 ID:2cM5YP/A0.net
受験勉強してたわ
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:12:59.65 ID:Tgp+9LZy0.net
日本列島は人の住むところじゃない
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:14:09.35 ID:igSBRgY30.net
>>14
外国人は本当にそう言うな。
観光には良いが住むところじゃないって。
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:16:30.01 ID:P+uRQ4F40.net
>>18
地方都市くらいの人口密度がちょうどいいんだろうな
東京、人多すぎ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:17:27.77 ID:sPxWLm2R0.net
>>18
狭いのにビッチリ密集して住んでるからな
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:13:12.33 ID:P+uRQ4F40.net
幼稚園の子が2人亡くなったのは覚えてる
もう遊べないんだなぁ、と思った記憶があるな
随分時間が経ったものだな
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:17:53.58 ID:RywRlgwb0.net
飛び起きて本棚支えてた
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:21:27.52 ID:P+uRQ4F40.net
>>28
いや、危なくない?
ウチも本棚倒れてきたけどさー
後ブラウン管があり得ない距離ぶっ飛んでたな
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 04:12:28.99 ID:5tItmcKB0.net
>>37
小学生だったし寝ぼけて咄嗟だったからなぁ
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:18:28.56 ID:TI5/eyT90.net
このとき生まれた人は27才
なんかすごいな
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:20:13.37 ID:TI5/eyT90.net
高校生だったけど学校さぼってテレビ見てた 大変なことになってたなておもったよ
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:20:47.51 ID:ihiU8W2t0.net
出張で大阪にいた。
新幹線止まって東京に帰るのに6時間くらい掛かった。
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:24:30.80 ID:P+uRQ4F40.net
>>34
親父が大阪に出勤してたけどあの光景みたらあり得ないわ
保険会社だったから出勤せざるを得なかったのかもしれないが
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:22:35.43 ID:TI5/eyT90.net
被災経験者よ、語ってくれないか
特に報道されてない部分を
そういう話は大事だからな
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:42:59.37 ID:t/Z+V4N20.net
>>42
聞きたくないようなデマが本当に多かった
真偽は不明
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:28:41.01 ID:P+uRQ4F40.net
>>42
命の選別でまだ生きているのに見捨てられた子供を抱えて、「先生、ウチの子まだあったかいじゃないですか!」って先生にすがっていた母親の話をおふくろからよく聞かされた
同じような話はいっぱいあったと思う
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:30:32.28 ID:TI5/eyT90.net
>>58
おお、ありがとう そういう話も大事
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:37:54.73 ID:P+uRQ4F40.net
>>65
後は小学校が3ヶ月だったかな?休校になって、小学4年の兄貴が遊んでばかりいるから、「このままじゃウチの子が馬鹿になる」母親が嘆いてたらしい
保護者間でも学校再開が希望されてたとか
コロナ初期に井戸知事がすぐに学校再開しようとしたのは震災の経験があったからでは?と今でも思っている
めっちゃ評判悪かったけど
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 03:22:57.21 ID:LQfqxpO80.net
小学生だったな、親の布団で震えてた

Source: 大地震・前兆・予言.com