ivy-geea313bc1_640
1: 2022/04/26(火) 18:18:15.81
2022/04/26 11:45

著者:猿川佑

街を散策していると、家の壁面にツタを這わせたおうちを見かけることがありますよね。
室内の温度が下がって夏は快適そう! ジブリ映画のような味が出ていて素敵! あんな“緑のカーテン”がうちにもほしい!
……と憧れを抱く人も多いと思います。しかし、安易に真似してしまうと、もしかしたら後悔することになるかもしれません。


なぜ家にツタを生やしてはいけないか?
 
・生やすのは簡単だが根絶は至難の業
・除去は手作業でお金がかかる
・除去しても跡が残る
 
そしてなにより
 
・夏季に大量の虫が発生する
・不動産の売却に支障が出る
・ツタが越境したら隣と揉める
 
パパが緑のカーテンとか言い出したらグーで殴ってください
(@araichuuより引用)

ツイートの投稿主は「あらいちゅー 馬主で大家で占い師(@araichuu)」さん。家の壁にツタを這わせることで、メリットだけでなく、多くのデメリットもあることを簡潔にわかりやすく教えてくれています。
いわく、ツタは簡単に生やすことができる一方、あとになって取り除くのは困難で、さらには虫の発生や近隣トラブルなど、さまざまな障害が起こりうるのだとか。

https://news.mynavi.jp/article/20220426-wadai/


続きを読む
Source: 理系にゅーす