https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/news197.html
2023年08月31日 19時00分 公開 [ITmedia]
タイガー魔法瓶は8月31日、新聞紙が一部あれば、電気がなくてもご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」(KMD-A100)を発表した。価格は1万9800円。直販サイト限定商品として10月20日に発売予定。31日から予約受付を始めた。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/l_ts0153_taigar04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/l_ts0153_taigar01.jpg
「魔法のかまどごはん」(KMD-A100)と使用イメージ
米と水をセットした後、新聞紙を1枚ずつ、棒状にねじってかまど部分の穴に投入。着火後は1分半の間隔で左右の穴に交互に新聞紙を投入していき、その後は1分間隔に短縮することで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減を再現できる。
新聞紙は1枚だけ残しておき、炊き上がりの10分後に仕上げとして投入する。これにより余分な水分を飛ばせるという。さらに5分むらしたら完成だ。
白米なら5合まで炊ける。炊いた後、鍋にはすすが付くが、水で濡らしたスポンジで拭くだけで落ちる。洗剤は不要だという。
(略)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/l_ts0153_taigar03.jpg
ご飯の炊き方
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
続きを読む
Source: 理系にゅーす