jishin_hakei7850.jpg

 石川県能登地方で1日に発生したマグニチュード(M)7・6の地震について、揺れの強さの目安となる「最大加速度」が、2011年の東日本大震災に匹敵する2828ガル(ガルは加速度の単位)だったことが分かった。「大地震」の尺度の一つとなる1000ガル以上の観測点は能登半島各地の計7地点で確認され、広範囲で非常に強い揺れに襲われたことが浮き彫りとなった。

能登半島地震の揺れ、東日本大震災に匹敵…「最大加速度」は2828ガル : 読売新聞

5:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:32:11.72 ID:Ksrq75tL0.net
それはない 言い過ぎ
22:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:36:17.59 ID:0husfkSd0.net
>>5
お前ごときに言われてもな
32:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:37:46.80 ID:IAHVO66U0.net
>>5 震源がずっと陸地に近いから、揺れが東日本レベルでも別におかしくない
546:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 21:37:50.90
>>5
巨大津波が無ければ被害は石川県のが多かったな
17:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:34:38.73 ID:+SoqMrx60.net
>>5
東日本のほうがすごいって言いたいんだろうけど
これは揺れの強さだからむしろ直下型の今回の方が大きくないとおかしいよ
36:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:38:38.24 ID:4l1V8sl30.net
>>17
プレート型は範囲が広く、揺れは弱く
直下型は範囲が狭く、揺れは大きく
が基本だからね

むしろプレート型地震の東日本大震災で直下型を超える揺れが出たのがおかしい訳で

85:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:49:44.39 ID:LxgGGnDZ0.net
>>5
なんかMax揺れ値は熊本地震>>東日本らしいぞ
626:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/03(水) 03:37:30.46
>>85
熊本地震レベルの地震が直撃したら、地盤が良くても耐震でも太刀打ちできないときいた
10:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:32:54.28 ID:sCdUrcYs0.net
加速度がでかかったらどうなるのですか
21:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:36:16.82 ID:xtj1zvax0.net
2800ガル!

うーん、これは凄い

50:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:40:56.21 ID:raVDwgl00.net
>>21
すげぇよな2800ガル越えるなんて
全然意味わからんけどすげぇわ2800ガルは
24:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:36:37.71 ID:4l1V8sl30.net
そもそも東日本大震災は計測機器がエラー起こしてまともに観測できてないじゃん

津波だって10メートルレベルで誤差出てるし

31:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:37:42.72 ID:cOLkJAGV0.net
>>24
まあ311の震源は遠いからな
俺は津波の前にすでにぶっ壊れてた説を信用してる
26:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:36:44.36 ID:cOLkJAGV0.net
2800はかなり強いな
29:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/02(火) 16:37:10.49 ID:8DojNFaN0.net
東海南海地震の前触れだという人もいるんだが。。

Source: 大地震・前兆・予言.com