石川県能登地方で稼働している73基の風力発電施設全てが、能登半島地震で運転を停止した。本紙の調べで分かった。風車のブレード(羽根)が折れて落下したほか、施設を動かす電源が使えなくなるなどした。半数超で運転再開の見通しが立っておらず、能登で進む風力発電の大規模な新設計画への影響は避けられない。
4:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:16:48.44
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
5:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:17:14.41
風力発電で有望とか言われてる秋田県沖もよくよく考えたらヤバい活断層あるしな
7:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:17:33.63
んな当たり前な事を
8:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:20:01.52
今さらこの報道、原発なら即日報道してただろ
154:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 09:51:54.00
>>127
地震でなんかが壊れるのは当たり前の話だろ
優先順位の問題やんか
地震でなんかが壊れるのは当たり前の話だろ
優先順位の問題やんか
9:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:20:47.87
当たり前だろ
馬鹿は地震でも太陽光がある風力があるとかいってるがな
馬鹿は地震でも太陽光がある風力があるとかいってるがな
15:アフターコロナの名無しさん:2024/03/11(月) 08:23:22.84
73基中2基の破損なら悪くないのでは?
しかしブレードが折れるのは怖いな
下手すれば飛んでいくんだろ
しかしブレードが折れるのは怖いな
下手すれば飛んでいくんだろ
Source: 大地震・前兆・予言.com