house_jishin7580201.jpg

能登半島地震から3か月が過ぎましたが復興に向けては課題が山積しています。こうした中、テレビ金沢では馳知事に単独インタビューし今後の指針など復興への思いを聞きました。

市川栞アナウンサー:「この地震から3か月経ちましたけれども、この3カ月の災害対応というのはどんなふうに振り返られますか」
馳 知事:「日々課題が山積してくる中で、一つ一つ解決をしていくというそういう姿勢でです」
市川:「今、知事が考えられる一番の課題ってどんなところですか」
馳 知事:「報道の皆さんもご承知のように、なかなか家屋の解体撤去が進んでいません」

能登半島地震から3か月 馳知事単独インタビュー 山積する課題、今後の方針は(テレビ金沢) – Yahoo!ニュース

3:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:45:39.05
来るなと言ったり来いと言ったり
9:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:47:56.58
必要なら雇えよ
10:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:48:03.46
ボランティアは都合の良い無償労働者じゃないんだぞw
復興が遅れてるのは100%お前のせいw
金払って人雇えよw
26:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:58:04.41
台湾地震の避難所が絶賛されているから余計に遅く感じる
台湾は有事に備えて官民一体がしっかりと準備や訓練をしているんだろうね

>>10
ホントそれ
無給でも顎足枕は用意すべきだと思う
カレーどころか、水飲んだだけで叩かれそう

12:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:48:53.26
受け入れ体制がなってないんだからしょうがない
13:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:50:00.69
それを早く処理するのがお前の仕事とちゃうの?
14:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:51:04.65
金払って雇えよ、来るなって言ってたじゃん
17:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:52:33.42
台湾の避難所はあっという間にテントが張り巡らされて感心したわ
86:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 12:53:22.77
>>17
Wi-Fiも飛んでた
150:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 14:36:26.27
>>17
先進国の台湾と先進国のフリをしてるだけの日本の違いを見せつけられたね
20:アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 11:53:05.14
ボランティアも生活があるから
来いよ来るなよと言われても

Source: 大地震・前兆・予言.com