能登半島地震について、政府の地震調査委員会は、能登半島の北西側だけでなく北東側でも、地震で海域の活断層がずれ動いた可能性が高いとする評価結果をまとめました。
能登半島地震について、政府の地震調査委員会は、複数の活断層が関わっているとみられるとしたうえで、能登半島の北西の「猿山沖セグメント」と呼ばれる海域の活断層がずれ動いた可能性が高いとしていました。
能登半島 北東側でも活断層ずれ動いたか 政府の地震調査委員会https://t.co/VTox2amreB #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 11, 2024
https://platform.twitter.com/widgets.js
北東側の「珠洲沖セグメント」でもhttps://t.co/BrabWoE17j
能登半島の北西側の「猿山沖セグメント」だけでなく、北東側でも地震で海域の活断層がずれ動いた可能性が高いとする評価結果を、政府の地震調査委員会がまとめました。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 12, 2024
3:アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 09:26:58.81
そろそろ地震に関する学者は要らないんだってみんな気づいてもよさそうだけど
4:ぷる猫:2024/03/12(火) 09:27:10.45
4メートル位隆起したんでしょ?
「地面が約4m隆起した」──能登半島地震の地殻変動、産総研が調査結果発表 – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/12/news121.html
38:アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 12:44:38.22
>>4
不思議なのが海底は大して隆起してないんよ
不思議なのが海底は大して隆起してないんよ
6:アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 09:32:04.63
>千葉県東方沖やその周辺の地震活動について評価結果をまとめました。
(略)
肝心なとこ略すなよ
7:アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 09:42:54.58
プレートテクトニクス的にもプルームテクトニクス的にもこの辺は時間をかけてでも調べておきたい
Source: 大地震・前兆・予言.com