bath78608.jpg

 入浴中に強い地震に襲われたら、どうするか―。豊橋市神明町の銭湯「人蔘湯(にんじんゆ)」で定休日の17日夜、営業中の地震を想定した避難訓練があり、公募で集まった客ら10人が参加した。

 震度5の揺れで停電したと想定。従業員が照明を消して停電の状況をつくった上で「建物崩壊の恐れがあるので逃げてください!」と叫ぶと、浴場で湯船に漬かったり、体を洗ったりしていた参加者たちは急いで脱衣所へ。10秒ほどで体を拭いた後、脱ぎ着しやすい「避難着」として用意された浴衣やTシャツ、短パンを身につけ、おけで頭を守りながら屋外へ出た。

銭湯で地震どうする?豊橋で訓練 10秒で体拭いて桶かぶって脱出:中日新聞Web

4:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:16:21.90
桶で隠せばオーケー
6:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:19:28.87
手で隠せるサイズじゃろ?
8:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:20:17.40
緊急避難無罪
10:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:20:44.10
非常事態だから逮捕されるこたないだろ
11::2024/06/17(月) 06:20:50.57
葉っぱ1枚あればいい
15:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:23:39.74
非常時は警察が機能していないから自由です
22:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:30:30.19
大きなバスタオルを手の届く場所に置いておけば?一枚増えたところで洗濯物の量なんてあまり変わらないでしょ
24:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:30:55.48
緊急避難が適用されるから無問題
25:名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 06:31:19.14
せめて靴下を

Source: 大地震・前兆・予言.com