textbook_h_sansu
1: 2021/06/16(水) 11:39:32.48 _USER
【数学間違い探し】大学生でも間違える計算「40-16÷4÷2」の答えは?

 本年1月から開始した月1回の「数学間違い探し」の連載は幅広い読者から読まれているようで、心から感謝の意を表す。
 連載の背景や狙いは第1回、第2回に述べた通りである。
 毎回、初級、中級、上級の3題の「間違い探し」問題から構成し、問題の後で詳しい解説をしてきた。
 しかし今回は、「この連載は若干難しい」という声を配慮し、上級はお休み、中級を2題にする。

初級問題
———-
【問1】A君は次の計算問題を見て、以下のように“無難”な考えを述べた。A君の考え方が正しければ「正しい」と答え、間違っていれば間違っている点を指摘しなさい。
40-16÷4÷2
問題の式には演算記号が3つある。-と÷と÷である。計算規則を無視して、それら3つの計算順序を考えてみると、全部で次の6つの計算方法がある。そこで、その中にはこの問題の正解があるはずだ。
40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 6÷2 = 3 ……(1)
40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 24÷2 = 12 ……(2)
40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 36÷2 = 18 ……(3)
40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 40-2 = 38 ……(4)
40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 24÷2 = 12 ……(5)
40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 40-8 = 32 ……(6)
———-

(以下略、続きはソースでご確認下さい)※中級問題もあり。

現代ビジネス 6/16(水) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/110807b924249d867e220115dac51d10b1905aa6


続きを読む

Source: 理系にゅーす