健康的な食生活とエクササイズの習慣は、筋肉作りに欠かせない。
でもエクササイズの成果が上がる、新しいタンパク質の供給源が現れたと言われたら、もちろん購入するのでは?
 英エクセター大学が発表した新たな論文によれば、ワークアウト後に「マイコプロテイン」という非動物性タンパク源を摂取すると、 
 牛乳よりも速いペースで筋肉が作られるという。 
 今回はオーストラリア版ウィメンズヘルスより、「マイコプロテイン」についてご紹介。 
 研究チームは鍛え抜かれた健康な男性20名を集め、安静時とハードな筋力トレーニング後のそれぞれのタンパク消化を調べた。 
 タンパク消化が優れていると、血中のアミノ酸(タンパク質の構成要素)の量が増えるので、筋肉作りに拍車がかかる。 
 この20名の男性たちは2つのグループに分けられ、ワークアウト後にミルクプロテインかマイコプロテインのいずれかを摂取した。 
 プロテインの摂取から数時間後、研究チームは、“トレーサー”という安定同位体を使用して、筋肉が作られる速度を測った。 
 その結果、ミルクプロテインを摂取したグループでは、筋肉の成長速度が最大60%増加。 
 一方マイコプロテインを摂取したグループは、その2倍の筋肉の成長が見られたという。 
 「筋量の維持やボディメイクに非動物性のタンパク質供給源を使いたいと思っている人にとっては、とてもうれしいニュースです」 
 と話すのは、エクセター大学栄養心理学准教授のベンジャミン・ウォール博士。 
 「私たちのデータは、マイコプロテインが運動後の数時間で筋肉を刺激し、動物性プロテイン(ミルクプロテイン)よりも速いペースで筋肉を成長させることを示しています。 
 引き続き、多様な母集団を対象とした長期的なトレーニングに関する調査でも、同様の結果が出るかを調べたいと思っています」 
 「エクセター大学がECSS(欧州スポーツ科学学会)で発表したデータには興奮しました」 
 と話すのは、ミートフリーの食品メーカー『Quorn Foods』でチーフ・サイエンティフィック・アドバイザーを務めるティム・フィニガン。 
 「環境に対する配慮や健康上の理由から食肉の摂取量を減らす人が世界中で増えているいま、並外れた栄養価でスピーディーな筋成長を実現する 
 非動物性のプロテインを販売できるようになるのは、うれしいことです」 
女性でも同じ結果が出ることを願う。
※この記事は、オーストラリア版ウィメンズヘルスから翻訳されました。
続きを読む
Source: 理系にゅーす

