相馬沖で9月に解禁された底引き網漁業で、スルメイカが異例の大漁となっている。水揚げ量は昨年の1・8倍ほどのペースだが、豊漁の理由は分かっていない。漁港は活気づいているものの、資源管理の面から相馬双葉漁協(福島県相馬市)は漁獲規制を始めた。(薬袋大輝)
17日昼、相馬市の松川浦漁港で、漁師の男性(66)が漁船「賀宝丸」(19トン)から水揚げを始めると、コンテナは瞬く間に白とピンクに輝くスルメイカでいっぱいになった。男性は「こんなに網にイカが入るのは初めて。カレイなど不漁の魚が多い分、助かるよ」と破顔した。
相馬沖でスルメイカが異例の大漁…理由は不明で漁師「海に聞いてけろ」、浜の駅では一番人気に(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
【異例】相馬沖でスルメイカが大漁、理由は不明 漁師「海に聞いてけろ」https://t.co/KLplGJDm3f
10日までの水揚げ量は約84トンで、昨年同期(約48トン)を75%上回った。専門家は「海水温や海流の変化、エサとなる小魚の状態など様々な要因が考えられるが、詳しい理由は不明」と話した。 pic.twitter.com/NHMpF9nkgO
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 21, 2025
3::2025/09/22(月) 03:06:16.30
大量でも安くならないよね
4::2025/09/22(月) 03:22:38.47
ほどほどの値段で売ってそこそこの需要に抑えないから乱獲して安売りで資源枯渇してた面は有ると思うよ。
秋刀魚とかもそうだし。
秋刀魚とかもそうだし。
5::2025/09/22(月) 03:23:02.72
サンマ大きいけどめっちゃ高いやん
9::2025/09/22(月) 04:11:32.22
もっかい津波来たら大漁になるよ
Source: 大地震・前兆・予言.com