日本大学教授で『破局噴火―秒読みに入った人類壊滅の日』著者の高橋正樹氏はこう警告する。
「トンガの噴火の100倍もの大規模噴火が、いつか必ず日本列島を襲います。人類や文明に大きな影響を与えるとされるVEI7~8レベルで、『破局噴火』と名付けられています」
破局噴火とは、私たちが想像する通常の噴火とは、メカニズムも規模もまったく異なる破滅的な噴火形式だ。
3:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 14:51:07.86 ID:PtoBthf+.net
そりゃ一万年に一回ぐらいは起こるかもしれないけど、起こる確率は非常に低いな。
33:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:36:04.91 ID:2/ekH7v9.net
>>3
災害が毎年必ず来るなら人は対策するのだが、数十年とか数百年に一度だから、抜本的な対策をしない
だから毎回痛い目に遭う
天災の怖いところ、困ったところは「忘れた頃にやってくる」こと
災害が毎年必ず来るなら人は対策するのだが、数十年とか数百年に一度だから、抜本的な対策をしない
だから毎回痛い目に遭う
天災の怖いところ、困ったところは「忘れた頃にやってくる」こと
4:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 14:52:08.18 ID:SSfeRYKb.net
>想像力を失ったとき、人間も社会も滅亡することは歴史が証明している。
富士山も、阿曽山も大噴火した過去があるけど
その度人間は災害を乗り越え発展していった事を歴史が証明しているよな。
51:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 16:28:08.12 ID:GrNZJssk.net
>>4
火砕流で瞬殺され、植物魚類がダメになって飢餓地獄になった
火砕流で瞬殺され、植物魚類がダメになって飢餓地獄になった
6:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 14:56:10.27 ID:+a+PPJOE.net
史上最強はインドネシアはトバ火山の破局噴火
7:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 14:58:34.75 ID:pMhnu1GO.net
あっそ
8:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 14:59:16.63 ID:AR+ihv8k.net
シベリアじゃなかったっけ?
地球史上最大の噴火
地球史上最大の噴火
9:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:01:43.36 ID:IykSmnpS.net
で、次の全球凍結はいつ?
10:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:01:51.83 ID:X3CORjHc.net
そもそも九州は地殻変動で二つの島に分離されて
いるのだが
阿蘇の大量の噴出物で埋め尽くされいるために
一つの島にでつながっている
いずれは地殻移動で二つの島になる
いるのだが
阿蘇の大量の噴出物で埋め尽くされいるために
一つの島にでつながっている
いずれは地殻移動で二つの島になる
11:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:03:08.74 ID:KZhAWMJP.net
>トンガの「100倍越え」
トンガでも噴煙の全体が関東一円を覆うような
とんでもない規模だぞ。それの100倍って
あり得ないだろ?
噴煙の面積が100倍なら、その半径がおおよそ10倍。
ってことは日本列島全土を覆う規模だぞ。有り得ません。
12:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:04:45.02 ID:y/Dwfj3n.net
>>1
後編にいま阿蘇が破局噴火した場合の想定図乗ってるが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91740?page=2
後編にいま阿蘇が破局噴火した場合の想定図乗ってるが
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91740?page=2
全国に降灰範囲が広がるなか九州が死滅してる
14:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:06:52.36 ID:kCKDoICV.net
トンガ沖爆発ニュースの初期の時は、
阿蘇山大噴火より強力でこの先冷夏でミニ氷河期到来とか言ってたのに、
いい加減なもんだなw
阿蘇山大噴火より強力でこの先冷夏でミニ氷河期到来とか言ってたのに、
いい加減なもんだなw
15:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:06:59.32 ID:LSf1Y/T5.net
あれ?イエローストーンはそんなに大きくないのか?
17:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:11:37.53 ID:UaMSXh3o.net
いつかは地球もなくなる
18:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:12:37.10 ID:UaMSXh3o.net
その前に氷河期が来て人類絶滅してるけどね
19:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:14:08.47 ID:BzzR0ohU.net
富士山の噴火なんて日本の歴代の噴火で見たら意外とちっぽけなんだよな。
22:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:18:06.64 ID:doDt6BL+.net
日本ってそもそも人間が住む場所じゃないよね
地震、火山、台風、雪、津波など
地図を見ても、朝鮮半島を守る為の防波堤かな?って誰もが思う長い島だし
地震、火山、台風、雪、津波など
地図を見ても、朝鮮半島を守る為の防波堤かな?って誰もが思う長い島だし
35:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:37:56.55 ID:2/ekH7v9.net
>>22
そこに50個以上の原発を置いて、まだ増やしたがる不思議な国
そこに50個以上の原発を置いて、まだ増やしたがる不思議な国
29:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:25:06.36 ID:u4K6UrD0.net
人類がどんな対策を取り得るか楽しみだね
34:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:37:28.88 ID:FJkro9yc.net
絶対とは言えないでしょ
37:名無しのひみつ:2022/01/28(金) 15:40:56.60 ID:qAd43z1G.net
あの阿蘇の大噴火かぁ
その時を見られるなら死んでもいいなぁ。。。
もう少し正確に分からんもんじゃろか
その時を見られるなら死んでもいいなぁ。。。
もう少し正確に分からんもんじゃろか
Source: 大地震・前兆・予言.com