heat36873.jpg

16時時点で35℃以上を観測した猛暑日地点は195地点。6日(水)の255地点以来最も多くなりました。東北南部から九州の広い範囲に分布していますが、特に関東地方への集中が目を引きます。

最も高い最高気温は群馬県桐生と埼玉県鳩山の39.4℃。東京は37.3℃を観測して今年最も高い気温、7日連続の猛暑日となりました。7日連続の猛暑日は過去4回目、長さとしては史上4位の長さです。

東京は今年最高の37.3℃で7日連続の猛暑日 週明けも危険な暑さに – ウェザーニュース

https://platform.twitter.com/widgets.js

3::2025/08/24(日) 08:56:52.45
日本には四季が無い
5::2025/08/24(日) 08:58:48.00
もう数字ほど暑さは感じなくなってきたな
夜は鈴虫も鳴いてるし夏の終わりだよ
9::2025/08/24(日) 09:09:07.54
>>5
それな。
慣れもあるけどさすがに日が短くなってきたからな
8::2025/08/24(日) 09:08:28.65
もはや猛暑がデフォルト
11::2025/08/24(日) 09:21:52.60
ざんしょざんしょ
28::2025/08/24(日) 13:14:06.86
>>11
残暑ってレベルじゃないんだがw 暦の上ではもう秋なのに!
49::2025/08/24(日) 16:24:23.64
>>28
暦は旧暦だからなあ。一カ月季節が早い
54::2025/08/24(日) 19:29:31.27
>>49
いや今も暦と太陽高度は一致してる
夏至が一番太陽高度が高く秋分の日は真ん中
で立秋はその中央にある
気温変化が追いつかないのは蓄熱効果のせい
12::2025/08/24(日) 09:24:37.11
田舎なのに盆過ぎても涼しくならん
14::2025/08/24(日) 09:49:41.50
太平洋高気圧がベローンてなってるし
まだあついの続くね

Source: 大地震・前兆・予言.com