気象庁は1日、2025年6〜8月の国内の平均気温が平年より2.36度高く、過去最高だった23、24年夏を上回ったと発表した。記録的猛暑の要因は日本列島を覆った「ダブル高気圧」。厳しい残暑は9月以降も続く見込みで、引き続き熱中症に警戒するよう呼びかけている。
日本の平均気温は都市化の影響を受けにくく、地域的な偏りがないように選んだ15地点の記録から算出する。
2:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:12:22.41
灼熱で
蝉も鳴けない
静けさや
蝉も鳴けない
静けさや
305:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:11:02.07
>>2
ないてるで
ないてるで
416:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:29:25.37
>>2
蚊もいないよね
蚊もいないよね
767:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 18:52:59.29
>>2
盆休みの時期は過ごしやすかった
夕方になるとヒグラシの声がすごかった
盆休みの時期は過ごしやすかった
夕方になるとヒグラシの声がすごかった
30:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:17:20.88
>>2
ここ何年もそうだよね。
午前中の少し気温が低い時間帯に
ちょっと鳴くだけ
ここ何年もそうだよね。
午前中の少し気温が低い時間帯に
ちょっと鳴くだけ
122:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:36:22.42
>>30
セミは今は夜に鳴く虫
セミは今は夜に鳴く虫
5:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:13:01.84
残暑とは暦の話であって今が夏本番だよ
8:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:13:21.63
黒潮大蛇行が終了するから今年は冷夏と聞いてたんだが
630:dongur:2025/09/01(月) 18:09:34.19
>>8
ホントだよね
期待してたのに
秋刀魚だけは恩恵を受けたけど
ホントだよね
期待してたのに
秋刀魚だけは恩恵を受けたけど
9:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:13:30.79
クーラーさえあれば、冬よりマシ
11:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:14:13.91
いつ解放されるんだ⋯
12:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:14:22.46
日本は夜になっても気温が下がらないから亜熱帯地域より最悪だって
119:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:35:44.95
>>12
湿度か下がればなぁ
湿度か下がればなぁ
16:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:15:04.83
11月迄は30度超えの日が続くらしいからな
17:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:15:08.98
高気圧だと高温になると当たり前にみんな思ってるが、仕組みをわかってる人いない
206:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:53:02.88
>>17
高気圧だから暑い、のではなく
2つの高気圧があるせいで台風がやって来ないし、まともな雨さえも振らないから暑いんだぞ
高気圧だから暑い、のではなく
2つの高気圧があるせいで台風がやって来ないし、まともな雨さえも振らないから暑いんだぞ
214:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:54:11.82
>>206
本当に雨降らんかったからなぁ今年
本当に雨降らんかったからなぁ今年
18:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:15:20.42
大都市部はヒートアイランド現象も猛暑の原因
東京が沖縄より暑いとかまさにそれ
東京が沖縄より暑いとかまさにそれ
414:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:28:59.49
>>18
オフィスビルだけじゃなくタワマン乱立による「高層化」で空に厚い熱風層の蓋をされてるみたいな感じだな
オフィスビルだけじゃなくタワマン乱立による「高層化」で空に厚い熱風層の蓋をされてるみたいな感じだな
20:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:15:41.46
北米(西海岸南部以外)やヨーロッパは冷夏だよw
日本も関東名古屋大阪瀬戸内海周辺の人口密集地以外は30℃ちょっとでエアコンいらないよw
日本も関東名古屋大阪瀬戸内海周辺の人口密集地以外は30℃ちょっとでエアコンいらないよw
352:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:19:39.92
>>20
euronewsでフランスの2025最高気温が40℃を超えたとニュースがあったところだけどこれで冷夏なんだ
アフリカかな?
euronewsでフランスの2025最高気温が40℃を超えたとニュースがあったところだけどこれで冷夏なんだ
アフリカかな?
562:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:54:58.56
>>20
北海道の北見で猛暑日記録したはずだが?
北海道の北見で猛暑日記録したはずだが?
24:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:16:26.31
ちょっと涼しかったな
もう秋や
もう秋や
25:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:16:34.73
何年か前もサブハイと大陸高気圧が重なって猛暑だった時あったな
19年だったかな
19年だったかな
26:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:16:45.04
確かに暑すぎて具合悪くなっわ
28:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:17:19.18
黒潮は暖流やから蛇行が無くなったら余計に熱くなりそうな気がするがそんな単純な話というわけでもないんか
32:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:17:39.26
どうせ冷夏でも文句いうんやろ
33:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:18:10.90
ジャカルタ 晴時々曇 32℃/25℃
カイロ 晴れ 36℃/22℃
香港 曇時々雨 31℃/27℃
名古屋 晴時々曇 37℃/27℃
カイロ 晴れ 36℃/22℃
香港 曇時々雨 31℃/27℃
名古屋 晴時々曇 37℃/27℃
545:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 17:51:43.58
>>33
カイロより暑いのか
しかも湿気ありで
カイロより暑いのか
しかも湿気ありで
34:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:18:14.55
暑いのは異常だけど日の入りは18時過ぎると真っ暗になるから着々と秋になってきている
36:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:18:28.04
日本は島国だから海水温が上がるともろに影響を受ける
38:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:18:49.98
今年は冷夏ってきいてたけど
39:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:19:01.83
日本はもう亜熱帯なんだよ
南国ビーチのパラダイス
南国ビーチのパラダイス
42:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:19:37.39
ちなみに今年の昼間の気温の最高記録を観測した群馬県の伊勢崎市だが
夜間の気温だけ見ると実は東京よりも温度が低い
夜間の気温だけ見ると実は東京よりも温度が低い
43:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:19:50.05
ドバイなんてもっと暑いよ
日本は大したことない
ソウルやパリでも40℃越えだし日本はごく平凡
日本は大したことない
ソウルやパリでも40℃越えだし日本はごく平凡
59:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 16:23:25.21
>>43
湿度が違いすぎるし中東は活動時間を夜にずらすんだぞ、、、平気なわけじゃない
欧州は毎回タヒ者出るし長期休暇も取るし
湿度が違いすぎるし中東は活動時間を夜にずらすんだぞ、、、平気なわけじゃない
欧州は毎回タヒ者出るし長期休暇も取るし
635::2025/09/01(月) 18:11:40.63
>>43
北半球に逃げ場なくて草
石油ショックでも起きたら各地で死屍累々だな
北半球に逃げ場なくて草
石油ショックでも起きたら各地で死屍累々だな
Source: 大地震・前兆・予言.com