heat_earth_climate-change-3836835__340.jpg

気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日本近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。

この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK | 気象

https://platform.twitter.com/widgets.js

3:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:21:01.70
15億台の自動車の排気ガスと排熱のせい
401:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:11:05.50
>>3
それとエアコン室外機の廃熱も
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:22:11.62
全人類でエアコン廃棄すればマシになる
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:27:12.00
>>5
人類滅亡したら地球上の生物は幸せになれる
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:30:39.38
>>5
エアコン以上に車の排熱のほうがヤバい
日本は地方も含めて自家用車禁止
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:31:40.88
>>39
アイドリングカスが多すぎる
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:23:42.43
5年くらい前にすげえ暑い年あった気がする
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:41:01.90
>>8
あの時と比べると、今年は日陰に入れば涼しく感じないか?
風がふいていればそれなりに耐えられる
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:23:55.35
長期予報ではエルニーニョ現象で冷夏とか抜かしてなかったっけ
467:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 17:31:00.51
>>9
影響は来年以降やろ
607:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 04:41:27.14
>>9
最初から酷暑
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:35:20.61
>>9
これでも冷夏らしい。エルニーニョじゃなかったらもっと暑くなってたんだと!
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:29.30
扇風機で何とかなってる
全人類がエアコン停止すればマシになる
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:37.98
暑いよう…
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:41.60
人は記憶型と思考型に大別できる

地球は暖かくなったり寒くなったりを繰り返してる
今は1000年近く続いた小氷河期が終わって暖かくなってるだけ

14::2023/09/02(土) 13:24:55.53
その割にはなかなか40度超えしないよね?
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:39:34.31
>>14
30度から1度気温を上げるのと39度から1度上げるのではエネルギーが4倍以上違うんよ!だから40度以上には中々ならない
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:42:15.68
>>14
そもそもの気象観測している場所が、下が土、風通しが良くて日に当たらないと言う条件で計測している。
東京23区の普通の住宅地で40度超えた日がけっこう頻繁に発生している
409:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:13:56.29
>>89
それはあるよなー

アスファルトの地面の路面温度なんて60℃超えるだろ
夜も熱出してるから気温下がらないし

22:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:26:51.30
やばいやばいって煽るくせに、NHKも気象庁も環境省もみーんなエアコンつけて涼み中
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:28:17.01
アインシュタインによると、
確率的には地球には2000年に1回、巨大隕石が激突する
最後に激突したのは恐竜を絶滅させた6500年前
もういつ、地球に激突して人類が絶滅してもおかしくない

Source: 大地震・前兆・予言.com