japan_heat7687.jpg

 気象庁と文部科学省は26日、地球温暖化などによる気候変動の将来予測をまとめた報告書の最新版「日本の気候変動2025」を公表した。温室効果ガス削減といった追加の対策が取られない場合、産業革命以前の気候では100年に1回しか起きなかった高温が21世紀末には約99回とほぼ毎年起き、大雨も約5.3回と大幅に増える。

 気象庁によると、21世紀末時点の「100年当たり1回」の高温は、19世紀後半よりも約5.9度上がり、日降水量は約32%増加する。気象庁の野村竜一長官は「温暖化と異常気象の関係が定量的に示された」と強調し、「気候変動に適応していく必要がより強くなっている。対策を考える一助となってほしい」と述べた。

「100年に1回」が毎年発生 今世紀末の高温、大雨も増|47NEWS(よんななニュース)

4:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:51:17.11
数年後には
都内で40℃だな
5:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:52:45.58
問題は桜が咲かなくなる
以上
6:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:53:39.00
東京都心で最高気温25℃以上の夏日 3月に3回目の夏日は統計開始以来初
71:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 19:12:52.81
>>6
統計開始以来って1000年分くらいの統計あるの?
7:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:54:10.13
先日までかなり寒かったな、
暑くなるのか
9:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:54:33.61
ボジョレーヌーボーみたいになってきたな
10:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:54:57.83
一万年に一回の超巨大地震とかありそう
11:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:54:59.13
すでに魚の生息域が変化して漁獲に問題が出てますやん
12:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:55:17.23
だからなに?

地球は今、氷河期なんだよ?

115:名無しどんぶらこ:2025/03/27(木) 01:18:51.93
>>12
氷河期なら農産物はまともに育ちませんが?
16:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:56:09.60
本当に心配して言ってるんだが能登いい加減にしろ
気持ちはわかるが家族の誰かが頑固で全員危険なんだぞ
22:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:01:35.53
海水温がカギなんよ
異常に高いからな
25:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:03:54.75
残すは巨大地震のみ
39:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:12:53.81
>>25
トラフじゃないのが来そう
26:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:04:16.45
それによって食糧危機が起きる

そして戦争へ

Source: 大地震・前兆・予言.com